2カ国留学とは?成功する留学の仕組みとコツを解説! | フィリピン留学・セブ島留学ならQQEnglish【公式】
2025.04.20
2カ国留学とは?成功する留学の仕組みとコツを解説!

「英語を本気で学びたいけど、費用も気になるし、キャリアにどうつながるかも不安…」
そんなあなたにおすすめなのが、2カ国留学という選択肢です。
本記事では、2カ国留学の仕組みや人気の組み合わせ、具体的な費用感やプログラム例、さらにリアルな体験談までを徹底解説します。
読めば「英語を武器にした海外生活」が一気に現実味を帯びるはずです。留学を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
2カ国留学とは?注目される理由と仕組みを解説
フィリピン+欧米留学が人気の理由
2カ国留学とは、主にアジア圏で英語力を強化した後、カナダやオーストラリア、アメリカなどの英語圏で学びやワーキングホリデーを続けるスタイルです。
その中でも「フィリピン+欧米」の組み合わせは、コストパフォーマンスと成果の両立が可能な点から人気があります。
2カ国目ではグループ授業や実践的な環境で運用力を伸ばせるため、段階的にスキルアップします。
なぜセブ島から始める人が増えているのか?
セブ島はフィリピン留学の中心地として知られ、治安の良さやリゾート地としての魅力から、初心者や女性の留学生にも選ばれています。
日本からのアクセスが良く、時差がたった1時間です。
留学費用は欧米圏の約1/3〜1/2程度に抑えられ、質の高いマンツーマンレッスンを受けられる点も大きな魅力です。
「英語初心者がまず環境に慣れる」ステップとして、セブ島は理想的なスタート地点と言えるでしょう。
ワーホリ・進学・キャリアアップとの相性が良い留学方法
2カ国留学は最終的な目的がワーキングホリデーや進学、海外就職といった明確なキャリアゴールを持つ人におすすめです。
セブ島で英語の基礎を固めたうえで、2カ国目で実践的なスキルを磨くことで、現地での就労や進学に必要な語学レベルにスムーズに到達できます。
また、欧米での滞在が長期になる前にフィリピンで留学経験を積むことで、文化や生活環境への順応も格段にスムーズになります。
自信を持って2カ国目の生活を始めることができます。
2カ国留学の主な組み合わせと対象国
セブ島(フィリピン)+カナダ
英語力の基礎をフィリピンで固めた後、カナダで実践力を高めたい人に最適です。
カナダは治安の良さ、国際色豊かな環境、ワーホリ制度の充実などから、留学先として常に高い人気を誇っています。
英会話に自信をつけた状態でカナダへ渡ることで語学学校だけでなくアルバイトや現地生活にもスムーズに対応できるようになります。
セブ島+オーストラリア/アメリカ/イギリス
2カ国目として人気があるのがオーストラリア・アメリカ・イギリスといった英語圏の先進国です。
オーストラリアはワーホリ制度の柔軟さと高時給のアルバイトが魅力。
アメリカは多様な学問分野と文化体験を提供してくれる国であり、イギリスはアカデミックな進学や語学留学を希望する人にぴったりです。
どの国もフィリピンよりも生活費や授業料が高めなので、事前に英語力を鍛えておくことで、コストパフォーマンスが高まります。
欧米→フィリピン留学の逆パターンはアリ?
最近では欧米での生活を一度経験した後に、改めてフィリピンで語学力を強化するという「逆パターン」の2カ国留学を選ぶ人も増えています。
ワーホリ中に英語での業務に苦戦した経験を持つ人が、帰国前にセブ島で集中的にマンツーマンレッスンを受け、再チャレンジするケースもあります。
費用を抑えながら効率よく弱点を補える点で、この順序にもメリットがあります。
各国で学べる内容と特徴の違い
セブ島では「会話中心の基礎英語」を徹底的に鍛えるマンツーマン授業が主流で、スピーキング力の向上に効果があります。
一方、欧米圏では「グループ授業を通じたディスカッション型学習」や「アカデミックなリーディング・ライティングの強化」にフォーカスされることが多く、進学やビジネスシーンで求められる応用力が鍛えられます。
自分の目的に応じて、留学先の国を組み合わせることが大事です。
2カ国留学のメリット
英語力を段階的に強化できる
2カ国留学の最大のメリットは、英語学習をステップアップ方式で進められる点です。
英語初心者はまず、学びやすく費用を抑えられるセブ島などで基礎を固め、その後、カナダやオーストラリアなど英語圏で実践力を磨くという形が主流です。
環境を段階的に変えることで、英語に対する抵抗感を減らし、着実にスキルアップができます。
コストを抑えつつ、質の高い語学経験を得られる
欧米留学は費用面でハードルが高くなりがちですが、2カ国留学なら前半をフィリピンのようなコスパ重視の国にすることで、全体の出費を抑えつつ効果的に学べます。
マンツーマン授業が中心のセブ島では自分に合ったペースで学習でき、短期間でも基礎力を高めることができます。
実践力がつき、キャリアや就職活動でも有利
セブ島で身につけた英語の基礎力は、2カ国目の現地生活やワーホリ、就職活動に直結します。
欧米圏では即戦力としての英語スキルが求められるので、事前に準備しておくことで面接や現場対応にも自信を持って臨めます。
語学力と現地経験を組み合わせることで、キャリアの幅が大きく広がります。
多様な文化体験で、視野が広がる
2カ国留学では、アジアと欧米といった異なる文化を体験できるため、柔軟性や適応力、グローバルな視点を養えます。
これは将来的に海外進出や、国際的な職場での活躍を目指す方にとって価値があります。
2カ国留学で後悔しないために知っておくべき注意点とデメリット
滞在先・航空券費用などの追加コスト
2カ国に渡る留学では単一国での留学よりも費用がかさみがちです。
航空券代やビザ取得費用など追加コストは避けられませんが、早期予約による割引や現地アルバイトでの収入確保など工夫次第で負担を軽減できます。
アクセントの違いに慣れるまで時間がかかる
英語圏でも国ごとにアクセントや語彙の違いがあり、フィリピン英語からカナダやオーストラリアへ移る場合には、リスニングの壁を感じる人もいます。
これは一時的なもので、現地の会話環境に慣れてくれば解消されますが、渡航前にオンライン英会話やリスニング教材で複数国のアクセントに触れておくとスムーズです。
YouTubeなど無料リソースも活用しましょう。
目的が曖昧なままだと失敗しやすい
「なんとなく海外に行きたい」という動機で2カ国留学を選んでしまうと留学後、後悔する可能性があります。
英語力の向上なのか、就職活動の武器づくりなのか、キャリアチェンジなのか、まずは自分のゴールを明確にし、それに合った国やコースを選ぶことが大事です。
学校・時期選びに失敗すると満足度が下がる
同じ都市・国でも、学校によってカリキュラムや雰囲気は大きく異なります。
ハイシーズンは費用が高く、混雑するため注意が必要です。
複数の学校の資料を比較し、口コミや体験談を参考にしましょう。
渡航前にやっておきたい英語学習と準備
現地での学習をより効果的にするためにも、最低限の英語力は日本にいる間に身につけておきましょう。
オンライン英会話や語彙の習得アプリ、リスニング動画などを活用して、基礎を固めておくことで、現地到着後すぐに授業や生活に順応できます。
また、持ち物や手続きの確認も早めに済ませておくと安心です。
セブ島+欧米の2カ国留学体験談
大学生のケース|セブ島+カナダで英語力UP+ワーホリ
大学2年生の夏にセブ島で3ヶ月のマンツーマン留学を経験したAさんは、その後カナダでのワーキングホリデーに挑戦しました。
セブ島では英語の基礎と会話力を集中的に鍛え、現地でのアルバイト探しもスムーズに。
カナダ到着後は語学学校に通うことなく、すぐに接客の仕事に就けたそうです。
コストを抑えつつも、実践的な英語力を効率良く身につけた成功例です。
社会人のケース|セブ島+オーストラリアでキャリア転換
営業職からキャリアチェンジを目指していたBさんは、退職後セブ島で4ヶ月間の留学を行い、英語力を底上げ。
その後オーストラリアの語学学校へ通いながら、カフェでのアルバイトやインターンシップにも挑戦しました。
セブ島でスピーキング力を強化していたおかげで、オーストラリアのローカル企業でもすぐにコミュニケーションが取れ、海外経験を活かした転職にもつながったとのことです。
実際にかかった費用・スケジュール例
セブ島+欧米2カ国留学のスケジュールと費用の一例です。
- セブ島留学:3ヶ月(授業料・宿泊費込み)…約35万円〜
- カナダワーホリ:6ヶ月(航空券・滞在費・生活費)…約90万円〜
- 合計:約125万円〜(生活費・保険費・ビザ代含む)
※滞在スタイルや期間によって変動しますが、1カ国だけの長期欧米留学よりも総費用を抑えられる傾向があります。
カナダの大都市(バンクーバーやトロント)では生活費が月15万円以上かかる場合もありますが、中規模都市(カルガリーやハリファックス)では10万円程度に抑えることもできます。
留学後の変化と成果
2カ国留学を終えた多くの方が「英語力に自信がついた」「就職活動で話のネタになった」「視野が広がった」といった変化を実感しています。
セブ島でのマンツーマン授業によってスピーキング力が向上し、2カ国目での実践にも余裕を持って取り組めたことが大きな成果につながっています。
語学力はもちろん、異文化対応力や自立心も身につく経験として、2カ国留学は人生の財産になります。
セブ島からスタートできるおすすめ2カ国留学プラン
定番:英語学習3ヶ月+カナダワーホリ2ヶ月
セブ島で3ヶ月間の集中マンツーマン英語学習を行い、その後カナダでワーキングホリデーを経験するプランは、2カ国留学の王道です。
英語初心者でも基礎からしっかり学べるため、カナダでは語学学校に頼らず現地での仕事や生活をスムーズにスタートできます。
コストを抑えつつ、実践的な英語運用力を磨きたい人に最適です。
英語力に自信をつけてからカナダに移動することで現地企業での採用率も高まります。
初心者に人気:6ヶ月セブ島集中→ワーホリ現地就職
語学力に不安がある方や英語を一から身につけたい方には、6ヶ月間セブ島でみっちり学んでからワーホリに移行するスタイルが人気です。
文法・発音・会話を徹底的に練習し、英語での面接や職場での会話にも自信を持てます。
その後、2カ国目では語学学校に通わずすぐに仕事を探すことができ、留学コストをさらに抑えることもできます。
キャリアアップ:IELTS+専門留学(オーストラリアなど)
大学進学やキャリアチェンジを目指す方には、セブ島でのIELTS対策後にオーストラリアやイギリスなどで専門留学を行うプランがおすすめです。
セブ島では少人数または個別指導で試験対策に集中できるため、スコアアップが狙いやすく、そのまま海外大学や専門学校への進学につなげることができます。
キャリアアップを視野に入れた計画的な2カ国留学として注目されています。
まとめ
2カ国留学は「英語を本気で学びたい」「海外で働いてみたい」「コストを抑えながら効率よく力をつけたい」と考える方にぴったりの選択肢です。
セブ島は初心者でも安心してスタートできる環境が整っており、マンツーマン授業や手頃な費用で着実に英語力を伸ばせます。
その後、2カ国目となる欧米圏でワーホリや専門留学を組み合わせることで、より実践的なスキルと国際経験を得ましょう。
文化や学習環境が異なる2つの国を経験することで、視野も大きく広がり、グローバル人材としての価値も高まります。
後悔のない2カ国留学を実現するには、情報収集と準備が大事です。
気になる方は、ぜひ無料カウンセリングなどを活用し、自分に合ったプランを見つけてください。
セブ島から始まるあなたの海外留学の第一歩が、人生を大きく変えるきっかけになるかもしれません。