1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. 名古屋の留学エージェントおすすめ7社を徹…

留学全般

名古屋の留学エージェントおすすめ7社を徹底比較

名古屋で留学を考えているけれど「どのエージェントに相談すればいいのかわからない」と迷っていませんか?

名古屋には栄・名駅を中心に数多くの留学エージェントがあり、大手から地域密着型までサービス内容はさまざま。

サポートの範囲や費用、拠点の有無などによって、自分に合ったエージェントは大きく変わります。

「信頼できるエージェントを比較したい」
「名古屋にオフィスがある会社で直接相談したい」
「費用やサポート内容を一覧で見たい」

そんなニーズに応えるために、本記事では名古屋でおすすめの留学エージェントを徹底比較。

メリット・デメリットや選び方のポイント、実際の体験談まで網羅的に解説します。

名古屋から世界へ飛び立つ第一歩を、安心して踏み出せるような情報をお届けします。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

留学エージェントとは?メリット・デメリットまで徹底解説

留学エージェントの役割と仕組み

留学エージェントは、海外の語学学校や大学と学生をつなぎ、入学手続きやビザ申請、滞在先の手配などをサポートする存在です。

名古屋にも複数の拠点があり、直接相談できる安心感が魅力です。

複雑な手続きや情報収集を代行してくれるため、初めての留学でもスムーズに準備を進められます。

個人手配との違い

インターネットを通じて学校に直接申し込み、航空券や滞在先を自分で手配することも可能です。

費用を抑えられる一方で、現地とのやり取りはすべて英語になり、書類不備やトラブルのリスクも伴います。

メリット

  • 煩雑な手続きを代行してもらえる
  • 学校選びや渡航準備で専門的なアドバイスが得られる
  • 現地でのトラブル時にも日本語で相談できる

デメリット(費用・相性・過度な提案)

デメリットも確認しておきましょう。

  • 有料エージェントでは手数料が発生する
  • 無料エージェントの場合も、紹介料に依存して提案の幅が狭まることがある
  • 担当者との相性が合わず、希望に沿わない提案を受ける可能性がある
  • 人気校や特定プログラムを強く勧められるケースもある

デメリットを避ける方法

こうしたデメリットを防ぐためには、次の工夫が有効です。

  • 複数のエージェントに相談して比較する
  • 料金体系やサポート範囲を事前に確認する
  • 口コミや体験談を参考にして信頼性をチェックする
  • 自分の目的・予算に照らして最終判断を下す

名古屋のおすすめ留学エージェント

名古屋には大手から地域密着型まで多くの留学エージェントがあり、それぞれに特徴があります。

ここでは代表的なエージェントをカテゴリ別に整理し、特徴やサポート内容、費用目安、そして名古屋に拠点があるかどうかを比較表形式でまとめました。

初めての留学を検討する方やエージェント選びで迷っている方はぜひ参考にしてください。

EF(Education First)

世界的に展開する直営型の語学学校。

仲介手数料が不要で、安定したプログラムが魅力です。

名古屋支店でも説明会や相談を実施しており、短期から長期まで幅広く対応しています。

ラストリゾート(Last Resort)

国内に40以上の拠点を持つ大手。

ワーホリ・語学留学だけでなく、資格取得や専門留学にも対応。

名古屋オフィスがあるため、対面でのカウンセリングを希望する方に安心です。

ISS留学ライフ

Z会グループが運営し、10万人以上のサポート実績を持つ老舗。

短期留学や親子留学に強みがあり、名古屋支店でも無料相談が可能です。

費用の透明性と安心感が高評価です。

留学ジャーナル

創業50年以上の実績を持つ老舗。

世界各国に提携校が多く、キャリア志向の留学プランも充実。

名古屋オフィスでは個別カウンセリングを実施しており、社会人留学にも強いと評判です。

ブリッジ留学サポートセンター

名古屋市名東区に拠点を持つ地域密着型。

高校留学や短期研修など幅広く対応し、費用面でも相談しやすいのが魅力です。

Discovery留学センター

名古屋にオフィスを持ち、手配料無料で利用できるエージェント。

英会話スクール併設のため、出発前の英語力強化サポートが充実しています。

JST(ジェイエスティ)

名古屋本社の老舗旅行会社。

ホームステイやワーホリ、語学研修に強みがあり、地元企業ならではの安心感があります。

比較表(手数料/特徴/サポート内容/費用目安)

エージェント名手数料特徴サポート内容費用目安
EFイーエフ無料世界的な語学学校運営、豊富な国・都市での留学プラン語学学校直営、現地サポート、短期〜長期プログラム授業料+滞在費で月20〜30万円程度
ラストリゾート無料国内43拠点でサポート、現地オフィスありワーホリ・語学留学・インターン、現地生活サポートサポート料無料、学校費用は実費
ISS留学ライフ無料Z会グループ、10万人以上のサポート実績学校紹介、ビザ手続き、生活サポートサポート料無料、実費ベース
留学ジャーナル有料(プランにより)創業40年以上、情報量と安心感留学説明会、カウンセリング、現地ネットワークサポート料はプランにより発生
ブリッジ留学サポートセンター無料名古屋に根差した地域型エージェント高校留学、語学研修、ワーホリサポートカウンセリング無料、プログラム費用別途
Discovery無料手配料無料、英会話スクール併設英会話レッスン、留学準備、現地サポート手数料無料、学校費用のみ
JST(ジェイエスティ)有料(プランにより)ホームステイやワーホリに強い個別カウンセリング、現地サポートプログラムにより異なる

実際は各社で条件やキャンペーン、サポート範囲によって費用や手数料は変動するため、公式サイトで必ず確認してください。

留学エージェントを選ぶときのポイント

留学の目的や国で選ぶ

  • 留学エージェントは、それぞれ得意分野が異なります。
  • 語学力アップを目的とした短期留学に強い会社もあれば、ワーキングホリデーや大学進学に特化した会社もあります。
  • まずは「留学の目的」と「学びたい国」を整理し、それに合ったエージェントを候補にすることが大切です。

サポート範囲と費用を比較する

  • 学校紹介や入学手続きだけを行うシンプルなサポートから、渡航準備・ビザ申請・現地生活までカバーする手厚いプランまで幅広いです。
  • 「手配料無料」と表記していても、授業料や滞在費に独自のサポート費用が上乗せされる場合があります。
  • 比較する時は比較時は「総額でいくら必要か」を必ず確認しましょう。

複数社に見積もりを取る

  • 1社だけで決めると相場感が分からず、割高なプランを選んでしまうリスクがあります。
  • 同じ国・同じ学校でもエージェントによって料金やサポート内容は異なります。
  • 2〜3社に見積もりを依頼し、説明会やカウンセリングに参加して比較すると安心です。

口コミや体験談を参考にする

  • 実際に利用した人の声は、サービスの質を判断する貴重な材料です。
  • 公式サイトの体験談に加え、SNSやブログ、独立した口コミサイトもチェックしましょう。
  • 「トラブル時の対応」「追加費用の有無」「担当者のサポート力」などは利用者の声でしか分からない部分です。
  • 名古屋に拠点がある場合は、実際に訪問した人の口コミも大きな参考になります。

体験談・口コミ

留学エージェントを使った人たちの口コミをまとめました。

名古屋にオフィスがある安心感

  • 「名古屋駅近くのオフィスで直接相談できたのが安心材料でした。LINEやメールでは伝わりにくい不安を、対面で解消できたのが大きいです。」
  • 「地元にオフィスがあるので、両親も一緒に相談できて安心でした。家族を説得するうえでも役立ちました。」

サポートや費用に関する声

  • 「手配料が無料で提示された費用が明確だったので予算が立てやすかったです。」
  • 「複数の国と学校を比較して提案してくれたので、自分に合ったプランを選べました。」
  • 「授業料以外に追加費用がかかると聞いていたけど、事前に細かく説明してくれたので納得できました。」

担当カウンセラーへの評価

  • 「担当の方がとても親身で、希望だけでなく性格や将来のキャリアまで考えて学校を紹介してくれました。」
  • 「問い合わせに対する返信が早く、安心して準備を進められました。」
  • 「別のエージェントでは説明が分かりにくくて不安になったため、対応が丁寧な会社に乗り換えました。」

利用者が感じたメリットとデメリット

  • メリット:「ビザ申請や現地の住居探しを代行してもらえた」

「出発前に語学準備講座が受けられた」

  • デメリット:「エージェントが提携している学校にしか選択肢がなく、自由度が低かった」

「紹介料が上乗せされて結果的に高額になった」

名古屋の留学エージェントのまとめ

名古屋には多くの留学エージェントが存在し、それぞれに特徴や得意分野があります。

大手の安心感を求める人、ワーホリやインターンで実践的な経験を重視する人、あるいは大学進学や専門的な分野を目指す人など、自分の目的に合わせて選ぶことが大切です。

複数社を比較し、費用やサポート内容をしっかり確認することで、留学の成功につながります。

一方で、実は「本当に人気のある学校はエージェントを使っていない」という点も覚えておくべきです。

紹介料を支払う必要がなく、直接申し込むことで無駄な費用をかけずに留学できるケースもあります。

その代表例がフィリピン・セブ島の語学学校QQEnglishです。

QQEnglishは、全教師講師が国際資格TESOLを取得しており、質の高いマンツーマン授業を提供しています。

留学エージェントを通さずに直接申し込めるため、透明性が高く、費用面でも安心です。

エージェントに頼らず、自分で申し込みができます。

名古屋の留学エージェントを比較・検討するのも一つの方法ですが、直接申し込める学校を選ぶことで、よりシンプルかつ効果的に海外留学を実現することができます。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら