1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. 大阪の留学エージェントおすすめ13社を徹…

留学全般

大阪の留学エージェントおすすめ13社を徹底比較

4 1| 大阪の留学エージェントおすすめ13社を徹底比較

大阪で留学を考えているけれど「どのエージェントに相談すればいいのか分からない」と迷っていませんか?

大阪には梅田や心斎橋をはじめ数多くの留学エージェントがあり、それぞれサポート内容や料金体系に大きな違いがあります。

「おすすめの留学エージェントを比較したい」
「手数料無料や低コストで利用できるところを知りたい」
「大阪にオフィスがあるエージェントで直接相談したい」

このようなニーズに応えるために、本記事では大阪で評判の留学エージェント13社を徹底比較し、失敗しない選び方を解説します。

口コミや料金、サポート体制を一覧できる比較表もご用意しました。

大阪で最適な留学エージェントを選びつつ、海外で本気で英語を学ぶための一歩を踏み出しましょう。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

留学エージェントとは?基礎知識と種類

留学エージェントの役割

留学エージェントとは、海外留学を希望する方と現地の学校やプログラムをつなぐサポート機関です。

学校選びや出願手続き、ビザ申請、滞在先の手配、現地での生活サポートなどを行います。

初めて留学を検討する人にとっては情報収集の負担を軽減し、安心して留学準備を進めるための重要な存在となります。

無料エージェントと有料エージェントの違い

留学エージェントには大きく分けて「無料型」「有料型」があります。

無料型は学校側から紹介料を受け取ることで運営されており、利用者は手数料を支払う必要がありません。

一方、有料型は相談料やサポート費用を直接学生が負担する仕組みです。

有料型はより細やかなサポートや独自プログラムを用意しているケースが多く、初めての長期留学や専門的な留学を希望する場合に適しています。

国内拠点型とオンライン型の違い

大阪を含む主要都市には実際に訪問できる拠点型のエージェントがあります。

拠点型のメリットは、担当者と直接面談できる安心感や対面ならではの細やかな相談が可能な点です。

オンライン型は全国どこからでも相談できる手軽さが魅力で、時間や場所に制約がある社会人や地方在住の方にも利用しやすい方法です。

最近はハイブリッド型として、オンライン相談と対面相談の両方に対応しているエージェントも増えています。

留学エージェントを使うメリット・デメリットと注意点

メリット(手続き簡略化・情報量・現地サポート)

留学エージェントを利用することで得られるメリットは次のとおりです。

  • ビザ申請や出願、滞在先の手配など、煩雑な手続きを代行してもらえる
  • 豊富な留学情報や学校の実績データをもとにしたプランニングが可能
  • 無料カウンセリングや説明会を通じて、不安を事前に解消できる
  • 渡航後も現地オフィスやスタッフによるサポートを受けられる

デメリット(費用・相性・過度な提案)

デメリットも確認しておきましょう。

  • 有料エージェントでは手数料が発生する
  • 無料エージェントの場合も、紹介料に依存して提案の幅が狭まることがある
  • 担当者との相性が合わず、希望に沿わない提案を受ける可能性がある
  • 人気校や特定プログラムを強く勧められるケースもある

デメリットを避ける方法

こうしたデメリットを防ぐためには、次の工夫が有効です。

  • 複数のエージェントに相談して比較する
  • 料金体系やサポート範囲を事前に確認する
  • 口コミや体験談を参考にして信頼性をチェックする
  • 自分の目的・予算に照らして最終判断を下す

大阪でおすすめの留学エージェント13社比較【特徴・口コミ・料金まとめ】

各社の特徴

大阪には数多くの留学エージェントが拠点を構えており、それぞれに特色や強みがあります。

ここでは代表的な13社を紹介します。

スマ留

>>公式サイト

手数料無料で留学費用を抑えたい人に人気。

留学先の学校と直接契約しているため、中間マージンがなくコストを大幅に削減できます。

短期から長期まで幅広いプログラムを提供しており、若年層を中心に支持されています。

成功する留学

>>公式サイト

全国展開している大手で大阪・梅田にもデスクを設置。丁寧なカウンセリングと豊富な実績が強みです。

セミナーやフェアを定期的に開催しており、現地サポートも充実。

初心者や長期留学を考える方におすすめです。

留学ジャーナル

>>公式サイト

創業50年以上の歴史を持つ老舗エージェント。

世界各国に提携校が多く、信頼性が高い点が魅力です。情報量が豊富で、キャリアに直結する留学プランも提案可能。

大阪オフィスでの対面相談も可能です。

Last Resort(ラストリゾート)

>>公式サイト

利用料が基本的に無料でサポート範囲が広いのが特徴。

ワーキングホリデーや語学留学だけでなく、専門留学や資格取得プログラムも提供しています。

現地オフィスの多さが安心材料となります。

Wish(ウィッシュ)

>>公式サイト

海外生活経験豊富なカウンセラーが多く、個別に寄り添ったサポートを重視しています。

カウンセリング体験談や成功事例を参考にできる点も魅力です。

ISS留学ライフ

>>公式サイト

留学費用の透明性を重視し、相談から出発まで一貫したサポートを提供。

短期留学プログラムや親子留学に強みがあり、初めての方でも安心できる体制を整えています。

EF(Education First)

>>公式サイト

世界的に展開している直営型の語学学校。

仲介手数料が不要で、直営校ならではの安定したプログラム提供が可能です。

大阪からもオンラインでの説明会やサポートを受けられます。

Be..Abroad

>>公式サイト

大阪・心斎橋や天王寺を拠点にしており、アクセスのしやすさが魅力。

語学留学を中心にサポートしており、地域密着型の相談が可能です。

留学ワールド(DEOW)

>>公式サイト

無料サポート型で幅広い国・学校の選択肢を提供。

オンライン相談も活発で、渡航前後のサポートに定評があります。

留学Express

>>公式サイト

大阪で無料相談ができるエージェント。

リーズナブルな料金でスピード感のある対応を重視し、短期間で出発を希望する人に向いています。

毎日留学ナビ

>>公式サイト

新聞社グループが運営する信頼性の高いエージェント。

大阪オフィスでは無料カウンセリングを実施しており、現地情報や生活アドバイスも得られます。

POC Field

>>公式サイト

比較的新しいエージェントですが、ユニークなプログラムや現地直結のサポートに強みを持っています。

少人数制で個別対応を重視。

FSS-Osaka

>>公式サイト

カナダ留学に特化したエージェント。

大阪とカナダにオフィスを持ち、現地サポートの厚さが特徴です。

カナダ留学を希望する方には最適です。

比較表(費用・手数料・サポート範囲・実績)

以下の表で、大阪で利用できる主要な留学エージェントを比較しました。

エージェント名費用・手数料サポート範囲実績・特徴
スマ留無料出願・滞在手配・現地サポート留学費用を大幅削減。若年層に人気。
成功する留学有料(手数料あり)学校手配・ビザ・保険・現地フォロー全国展開、大阪梅田に拠点。実績豊富。
留学ジャーナル有料(サポート費)留学全般サポート・キャリア相談創業50年以上、提携校多数で信頼性高い。
Last Resort無料学校紹介・ビザ・滞在サポート現地オフィス多数、ワーホリや資格系にも対応。
Wish(ウィッシュ)有料個別カウンセリング・現地サポート経験豊富なカウンセラーによる親身な対応。
ISS留学ライフ有料短期・親子留学・生活サポート初心者・親子留学に強み。安心サポート。
EF(Education First)無料(直営校型)語学学校運営・現地生活サポート世界的ネットワーク。直営校ならではの安定性。
Be..Abroad有料語学留学・現地相談心斎橋・天王寺拠点。地域密着型。
留学ワールド(DEOW)無料カウンセリング・学校選び・渡航準備無料サポート型。選択肢が幅広い。
留学Express無料短期集中手配・スピード対応低コスト&即対応。短期出発に強い。
毎日留学ナビ有料学校選定・渡航準備・生活情報提供新聞社系の安心感。大阪拠点あり。
POC Field有料個別相談・ユニークなプログラム少人数制で個別フォロー。新興エージェント。
FSS-Osaka有料カナダ特化・現地サポート大阪&カナダにオフィス。カナダ留学専門。

実際は各社で条件やキャンペーン、サポート範囲によって費用や手数料は変動するため、公式サイトで必ず確認してください。

留学エージェント利用の流れ【相談〜出発まで】

無料相談予約

  • 大阪のオフィスに直接訪問またはオンライン相談でカウンセリングを受ける
  • 留学の目的(語学力アップ・キャリア形成・資格取得など)や希望国、期間、予算を整理して伝える

学校・プランの選定

  • 語学留学、ワーキングホリデー、大学進学など目的に応じてプランを提案
  • 複数社のエージェントから見積もりを取り比較検討するのがおすすめ

申し込み・ビザ申請・渡航準備

  • 学校やプログラムを決定後、正式な申し込みを行う
  • ビザ申請は国ごとにルールが異なるが、エージェントが書類準備や提出をサポート
  • 航空券・留学保険・滞在先の手配もエージェントが代行またはアドバイスしてくれる

出発後の現地サポート

  • 空港送迎や生活オリエンテーションを提供するエージェントも多い
  • トラブル時には日本語で相談できる窓口があると安心
  • アルバイト情報や生活アドバイスなど現地スタッフからの支援も受けられる
  • 大阪で相談した内容と現地サポートが連動しているため一貫性があり安心

Q&A:大阪でエージェントを使うときによくある質問

Q.無料相談は本当に無料?

A.多くのエージェントでは初回相談は完全に無料です。

資料請求やカウンセリングも費用がかからない場合が多いため、気軽に利用できます。

無料で提供される理由はエージェントが提携先の学校や機関から手数料を得ているからです。 

Q.相談のベストタイミングは?

A.留学を検討し始めた段階で相談するのがおすすめです。

出発までに半年〜1年前を目安に動き出すと余裕を持って準備できます。

人気校やビザの手続きが必要な場合は、さらに早めに相談するのが安心です。

Q.自分で手続きすることは可能?

A.航空券やビザ申請などは自分で行うことも可能です。

ただし、国ごとの規制や必要書類が複雑な場合が多いため、初めての人には難易度が高いです。

 エージェントを利用することで、手続きの漏れやトラブルを避けられる安心感があります。

Q.初心者におすすめのエージェントは?

A.初めて留学する人には、サポートが手厚いエージェントがおすすめです。

手数料無料で相談できる「スマ留」や「留学Express」などはコスト面でも安心です。

大阪拠点を持つ大手エージェント(留学ジャーナル、成功する留学など)は、対面相談ができるため初心者向けです。

費用を抑えたい人は無料型、サポート重視なら大手型、と自分の目的に合わせて選びましょう。

まとめ

大阪には多くの留学エージェントがあり、それぞれに強みやサポート内容が異なります。

手数料無料のエージェントを利用してコストを抑える方法や大手エージェントの安心感を重視する方法など、選び方は人それぞれです。

大切なのは、自分の目的に合ったサポートを提供してくれるエージェントを見極めることです。

ただし、実は本当に人気のある語学学校の中には、あえてエージェントを通さず直接集客を行っているところもあります。

紹介料を支払ってまでエージェントに依頼しなくても、質の高い教育を提供し、口コミや評判だけで十分に学生を集められている学校です。

フィリピン・セブ島にあるQQEnglishもその一つです。

当校は全ての教師が国際資格TESOLを取得しており、マンツーマン授業を中心に高品質な学習環境を提供しています。

エージェントを介さない分、適正価格で効率的に英語を学べるのが大きな特徴です。

大阪からも多くの学生が参加しており、短期から長期まで目的に合わせたプランをご用意しています。

大阪でエージェント選びに迷っている方も、ぜひ一度QQEnglishの公式サイトをご覧いただき、直接ご相談いただければと思います。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら