1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. 横浜の留学エージェントおすすめ4社を徹底…

留学全般

横浜の留学エージェントおすすめ4社を徹底比較

2 1 1| 横浜の留学エージェントおすすめ4社を徹底比較

海外留学を考えているけれど「どのエージェントを選べばいいのかわからない」と迷っていませんか?

横浜には実績豊富な大手からワーホリや語学留学に特化した専門エージェントまで、さまざまな選択肢があります。

そこで本記事では、横浜で利用できるおすすめの留学エージェントを徹底的に解説します。

基本的な役割や個人手配との違い、利用するメリット・デメリット、さらに失敗しない選び方まで、初心者でも理解できるようにまとめました。

実際の口コミや体験談も交えながら、横浜でどのエージェントを選べば安心して留学準備を進められるのかを詳しくご紹介します。

自分に合ったエージェントや留学先を見つけるヒントがきっと得られるはずです。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

留学エージェントとは?基礎知識

留学エージェントの役割とサポート内容

留学エージェントは、海外留学を検討する方を多角的に支援する専門機関です。

具体的なサポート内容は以下のようになります。

  • 学校やプログラムの紹介
  • 入学手続きや書類作成の代行
  • ビザ申請のサポート
  • 滞在先(ホームステイ・学生寮など)の手配
  • 渡航前オリエンテーション
  • 現地での生活サポートやトラブル対応

語学学校や大学と提携しているエージェントなら最新情報をもとに自分に合ったプランを提案してくれるのも魅力です。

個人手配との違い

個人手配の場合は自分で学校や宿泊先を探し、すべての手続きを進める必要があります。

費用面では一見安く感じられるかもしれませんが、ビザ申請や海外保険の加入などは、ミスをすると渡航そのものが難しくなるケースもあります。

効率的に準備を進めたい方や、サポート体制を重視する方にとって、留学エージェントは心強いパートナーといえるでしょう。

留学エージェントを利用するメリット・デメリット

メリット|手続き代行・情報提供・現地サポート

留学エージェントを利用することで得られるメリットは次のとおりです。

  • 手続き代行:ビザ申請、入学手続き、滞在先手配など煩雑な準備を代行
  • 最新情報の提供:提携先学校や現地生活の情報を効率的に入手できる
  • 現地サポート:現地オフィスや提携先による日本語サポートで安心
  • 時間と労力の節約:準備を効率化でき、学業や仕事との両立も可能

デメリット|費用が割高になることも

一方で利用時には次のようなデメリットも考えられます。

  • 費用の上乗せ:サービス料やサポート費用が追加される場合がある
  • 学校選択の偏り:エージェントが提携している学校に限定される可能性がある
  • 自由度の低下:個人手配に比べると、自分で細かく調整しにくいこともある

デメリット対策|複数社比較・見積もり依頼

こうしたデメリットを避けるには、以下の対策がおすすめです。

  • 複数のエージェントで見積もりを取る:費用・サポート範囲を比較検討
  • 学校紹介の意図を確認:自分の目的に合っているかを必ずチェック
  • 契約前に条件を明確に:サポート内容やキャンセル規定を確認
  • 有料・無料の違いを理解:費用の透明性を把握し、納得して契約する

横浜の留学エージェントの口コミ・体験談

留学体験者の声(成功事例・失敗事例)

実際に横浜の留学エージェントを利用した人の体験談は、これから検討する方にとって大きな参考になります。

成功事例としてよく挙げられるのは、以下のような声です。

  • 自分の希望に合う学校を複数紹介してもらい、比較しながら納得して選べた
  • ビザ申請や学校への入学手続きがスムーズに進み、準備の負担が大幅に減った
  • 現地到着後にトラブルがあったが、日本語対応のサポートで安心できた

一方で、失敗事例としては次のような意見もあります。

  • 提携している学校に偏った紹介で、自分の希望とは少し違う結果になった
  • サポート費用が想定以上にかかり、全体の費用が高くなってしまった
  • 担当者との相性が合わず、相談しづらさを感じた

良い面と注意すべき点の両方を知ることでエージェント選びの判断材料にできます。

ワーホリ・語学留学のリアルな感想

ワーキングホリデーや語学留学を経験した方の感想は参考になります。

横浜のエージェントを利用した留学者からは次のような声が多く寄せられています。

  • ワーホリ参加者:「現地での仕事探しのサポートがあり、スムーズにアルバイトを見つけられた」
  • 語学留学参加者:「授業スタイルや生活環境について事前に詳しく説明を受けていたので、安心してスタートできた」
  • 長期留学希望者:「生活面や就職サポートの情報まで提供してもらえたのがありがたかった」

「現地でのサポートが思ったより少なかった」「留学費用の見積もりが曖昧で不安になった」といった声もあります。

リアルな口コミを知ることでエージェントの特徴や自分に合うかどうかを見極めやすくなります。

失敗しない留学エージェントの選び方

サポート範囲を確認する

留学エージェントを選ぶ際にまず注目したいのは、サポート範囲の広さです。

エージェントによって対応できる内容が異なり、以下のような違いがあります。

  • 手続き代行型:ビザ申請や学校手続きを中心に代行してくれる
  • 総合サポート型:学校選びから渡航後の生活サポートまで幅広く対応
  • 専門特化型:ワーホリや特定の国・プログラムに特化したサポートを提供

自分が必要とするサポートが含まれているかを事前に確認することで、後々のトラブルを防ぐことができます。

横浜には総合型から専門特化型まで多様なエージェントがあるため、自分に合ったスタイルを見極めることが大切です。

手数料無料・有料の違いを理解する

  • 無料エージェント:学校からの紹介料で運営しているため、利用者は手数料を支払わなくてもよい。ただし、紹介できる学校が限られる場合がある。
  • 有料エージェント:利用者からサポート料を受け取る分、幅広い学校や柔軟な選択肢を提案してもらえることが多い。

費用だけで判断するのではなく「どの範囲までサポートしてくれるのか」「自分の希望に合った学校を選べるか」を総合的に見て決めるのがおすすめです。

特定の国や分野に強いかどうかを調べる

英語圏の語学留学に強いところもあれば、ワーホリや専門留学に特化しているところもあります。

選ぶ際は次のポイントを確認しましょう。

  • 過去の実績や紹介している学校の数
  • 特定の国でのサポート体制や現地オフィスの有無
  • 口コミや体験談で「この国に強い」と評価されているか

目的に合った国や分野に強いエージェントを選ぶことで情報の精度や現地での安心感が大きく変わります。

横浜でおすすめの留学エージェント一覧

【横浜拠点あり】ラストリゾート

>>公式サイト

ラストリゾートは全国に拠点を持つ大手留学エージェントで、横浜にもオフィスがあります。

「ワーキングホリデー」に強みを持ち、現地での仕事探しサポートやインターンシップの紹介まで対応しています。

費用は手数料無料で、授業料や滞在費のみを負担すればよい仕組みも人気です。

実績豊富で初めての留学でも安心できる体制が整っています。

【横浜拠点あり】ISS留学ライフ(Z会グループ)

>>公式サイト

ISS留学ライフは教育事業で知られるZ会グループが運営する留学エージェントです。

横浜支店では、短期語学留学から大学進学まで幅広くサポートしており、学生層からの信頼が厚いのが特徴です。

定期的に無料相談会や説明会も行っており、対面でじっくり相談したい方に適しています。

Z会グループならではの教育的視点から学習面でのアドバイスも受けられるのが強みです。

【横浜拠点あり】UCI横浜留学センター

>>公式サイト

UCI横浜留学センターは地域密着型で個々のニーズに合わせた柔軟なプランニングを行っています。

語学留学や専門留学に力を入れており「教育を大切にした留学」をモットーにしたカウンセリングを実施しています。

留学後も経験を生かせるコミュニティづくりを重視しており、帰国後もつながりを持てる点が他社にはない魅力です。

【横浜拠点あり】FUJIYAMA International

>>公式サイト

FUJIYAMA Internationalは、オーストラリア・ニュージーランド・カナダ・フィリピンを専門とする無料留学エージェントです。

横浜支店でも細やかなサポートを提供しており、最新のキャンペーン情報や語学学校の割引制度を活用できるのが特徴です。

費用を抑えて留学したい人やフィリピン留学など比較的リーズナブルなプランを探している人におすすめです。

【全国オンライン対応】EFイーエフ/StudyIn/夢カナ留学/留学ジャーナル/スマ留 ほか

横浜に直接オフィスはなくても、全国オンラインで利用できる信頼性の高い留学エージェントがあります。

代表的なサービスは以下の通りです。

  • EFイーエフ:世界規模で展開する教育機関。自社運営の校舎があり安心感が高い。
  • StudyIn:若年層向けのサポートが充実。SNSやLINEでの相談がしやすい。
  • 夢カナ留学:低コストで実現できるプランが豊富。特に学生に人気。
  • 留学ジャーナル:老舗の大手エージェント。情報量と実績が豊富で安心感がある。
  • スマ留:「留学費用をスマートに」をテーマに最大半額で留学できる仕組みを提供。

オンライン対応エージェントを活用すれば、横浜にいなくても全国どこからでもプロのサポートを受けられます。

まとめ

横浜で留学エージェントを探す際には、複数の候補を比較し、自分の目的や条件に合ったサービスを見極めることが大切です。

サポート範囲や費用、担当者との相性などを確認することで安心して留学準備を進められます。

ただし、すべての留学にエージェントが必須というわけではありません。

実は本当に人気のある学校の多くは、エージェントを介さずに直接申し込むスタイルをとっています。

その代表例が、フィリピン・セブ島にある QQEnglish です。

QQEnglishは、

  • 教師全員が国際資格TESOLを取得している
  • 日本人スタッフによるサポートが整っている
  • 自社運営の学校であり、中間マージンが発生しないため費用を抑えられる

といった強みを持っています。エージェントを経由せずに公式サイトから直接申し込むことで、紹介料を支払う必要がなく、透明性のある料金体系で留学できます。

横浜でエージェントを探している方も最終的には「エージェントを通すか」「学校に直接申し込むか」を比較して判断するのがおすすめです。

効率や安心感を求めるならエージェント、コストや直接的なサポートを重視するならQQEnglishのような直申込型の学校が適しています。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会のお申し込みはこちら