2016.10.13 和僑会の設立準備 たった一日のセブでした。どうしてもセブ和僑会の設立準備で帰らなくてはならず1泊2日のセブ島ツアーです。 準備委員会はセブの若手起業家と一緒に活動しています。みんなのスケジュールが合うのがここしかなかったので戻ることにしました。 和僑会とは海外で働く日本人の経営者同士が助け合ったり、起業を目指す人を応援したりする会です。アジアを中心に色々な都市にあります。今、セブでも立ち上げようと頑張っているのです。 今回は8回目の会合で1月に行うセブ和僑会設立記念パーティーの準備と勉強会を行いました。勉強会のテーマは「もっとセブについて知ろう」です。セブ島を代表する情報誌「セブポット」のオーナー佐藤ひろこちゃんが講師でした。 今、セブ市の人口は92万人なんですね。私は10年前の知識だったので70万人だと思っていました。マニラの1200万人と比べると少ないですが10年間で大きく成長していました。因みにメトロセブと言われるセブ都市圏で250万人、メトロマニラは2000万人が住んでいます。 セブの人口はマニラの10分の1ですが日本人観光客と言う面では巨大です。フィリピンに訪れる50万人の日本人観光客の半分がセブ島に来ているのです。10年前の1.5倍なのでセブ島観光の成長は著しいです。知っているようでしりませんでした。 勉強会の後はセブに来ている有名人を招いてのセミナーです。 今回はMBAさんと言う英会話学校に留学している芦名祐介さんに講演をお願いしました。 芦名祐介さんは慶応義塾大学のアメリカンフットボール部で活躍され、電通さんに就職しました。その後プリデンシャル生命さんのトップセールスとして年収5000万円を稼いでいたにも関わらず全てを捨ててハリウッドの俳優を行った異色の経歴の持ち主なのです。 40名位を想定したセミナーだったのですが、60名以上訪れる大盛況のセミナーになりました。 これからも続けて行きたいと思っています。 過去のブログはここにあります。毎日更新しているので良かったら読んでみてください! https://qqenglish.jp/owner-blog/ Previous2016.10.12夢の世界から戻ってきました。Next2016.10.14大学で講義しました。 一覧へもどる