1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. CEOブログ
  3. トンネルをぬけるとそこは、、、

CEOブログ

トンネルをぬけるとそこは、、、

s 25352011 1312810208824689 8077831141904773870 o| トンネルをぬけるとそこは、、、

福島の天栄村は雪だった。トンネルをぬけると雪国、、、まさにそんな感じです。一昨日まで気温30度のセブにいたので寒くて死にそうでした。地球はかなり大きいです。ははは、、、すこし大げさですか、、、

【外国語指導補助員】

南の島しか知らないフィリピンの先生が2名天栄村にきています。ゲール先生とハーシー先生です。

とても、とても嬉しいのは村の方々にとても愛され、必要とされていることです。今年の春からALTすなわち外国語指導補助員として働いています。

s 25358368 1312810332158010 4216980952944556032 o| トンネルをぬけるとそこは、、、

【フィリピンからのオンライン授業】

今日は中学2年生の授業を見ることができました。オンライン英会話を正規授業ととして使って頂いています。フィリピンからオンラインを使ってマンツーマンレッスンを行っているのです。ゲール先生とハーシー先生は現場で生徒のフォローをしていました。

【とても楽しそう】

授業を見ていると生徒がとても楽しそうに授業をやっています。モニター越しに一生懸命話しをしているのです。外国人とマンツーマンで話せるのが楽しいのでしょう。私が中学生の時は英語の授業が大嫌いだったので羨ましいです。

s 25398392 1312810838824626 4929296158656186379 o| トンネルをぬけるとそこは、、、

【バッターボックスに立つ】

英語はコミュニケーションのツールです。単語を覚えるのも文法も必要ですが外国人と話すことが重用なのです。

今までの英語学習をスポーツに例えると、野球をやっているのに一生懸命腕立て伏せや腹筋運動ばかりしているような状態でした。やはり野球をやっているのならやはりバターボックスに立って打たなければ面白くないのです。

【英語好きの学生が増える】

天栄村の中学生は一生懸命バットを振っていました。もちろん腕立て伏せも腹筋も必要なのでバランスよく学んでほしいです。

英語学習の革命が始まった気がします。

これからは会話を通じて英語が好きな子供が沢山できればいいな~と見ていて思いました。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら