1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. CEOブログ
  3. 中国の青島に来ました。

CEOブログ

中国の青島に来ました。

s_15622259_995553447217035_6569430114732468478_n

QQEnglishをおこなっている学校があるからです。今回はフィリピン人先生のクオリティーを説明にきています。

フィリピンから先生を2名連れてきました。デインズ先生と、ジャガー先生です。二人とも初めての海外なので大興奮しています。青島はメッチャ寒いのですが頑張っていました。

【海鮮料理が一番】

仕事が終わってから、みんなで食事に行きました。

青島と言えば海鮮料理です。美味しい海鮮料理を食べに街に繰り出したのです。

青島にはローカルレストランが集まっているエリアがあります。屋台に毛が生えたようなレストランばかりですが、海鮮料理をたべるなら高級店より美味しいと思います。


s_15698208_995565507215829_8023211649729762856_n

【ビールの聖地】

そして、そして、青島、チンタオと言えばビールです。ビール好きの私としては朝からウキウキしていました。

実は、青島にあるビール工場には第一工場と第二工場があります。その第一工場のビールが美味しいのです。生産できる量が限られているので青島の一部のエリアしか飲むことができません。

まさに青島に来ないと飲めない貴重なビールなのです。

【味の違い】

第一工場のビールと第二工場のビールを飲み比べてみました。

ハッキリ言いましょう。ビール通の私ですがよくわからなかったです。

すこし、柔らかい感じがしてマイルドな気がしましたが普通に出されたらわからないと思います。

しかし、しかし、そういったウンチクが海外では楽しいですよね。

青島人のスタッフにず~と自慢されながら美味しくビールを飲みました!!

【反省】

ちょっと、ちょっと、ですよね。

今日のブログで海鮮料理の写真とビールの写真が無いのはありえないですよね。

、、、申し訳ありません。すっかり会話と食事に夢中になって忘れてました。

反省しています、、、

過去のブログはここにあります。毎日更新しているので良かったら読んでみてください!

https://qqenglish.jp/ceo-blog/

「40歳を過ぎて英語をはじめるなら、TOEICの勉強は捨てなさい」という本を出版しました。良かったら読んでみてください!

https://www.amazon.co.jp/dp/4799319973

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら