カーフェリー80キロ

早朝セブに帰ってきました。昨日は田舎の村にいたのでネットが繋がりませんでした。今日は2話続けてのアップになります。

レイテ島への支援は大変です。物資を持って行くので飛行機ではいけません。セブからカーフェリーで行きます。夜10時にのると翌日5時にレイテ島に到着します。支援する場所は島の反対側にあるので港から車で向かいます。日本のように道路がちゃんと整備されていないので80キロの距離ですが3時間かけて向かうのです。

帰りも車で3時間走り夜の10時に船に乗り、行きと同じように早朝5時にセブに戻って来ます。

今日は打ち合わせがたくさんあるのと、九州の大学が学校の視察に来られます。このまま学校に直行でがんばります。

もちろんボランティアに一緒に参加した先生も朝から授業です。

今は先生が少なくて生徒さんに授業を提供でずにご迷惑をおかけしているので当たり前なのですが、実は毎回このパターンなのです。ハードなスケジュールなのにボランティアが先生に大人気なのでとても嬉しいです。

このプロジェクトには私も必ず参加しています。今日も自分でハンドルを持って運転しました。物を運んで喜ばれる。運送屋冥利につきる瞬間です。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら