1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. 代表ブログ
  3. 「セブ島留学2.0」東洋経済オンラインさ…

代表ブログ

「セブ島留学2.0」東洋経済オンラインさんに寄稿しました

s qqenglish owner fujioka 696x461 1| 「セブ島留学2.0」東洋経済オンラインさんに寄稿しました

久しぶりに東洋経済オンラインさんに寄稿しました。「セブ島で起業する日本人が急増している理由」”英語を学びに来るだけで終わらない“と題してセブ島留学の新しい流れについて書いてみました。今までは英語を学ぶ場所だったセブ島が英語を使って起業する場所にもなってきたからです。

【QQEnglishは全部ボツ】

なんと、なんと、月間アクセスが2億ビュー以上あるナンバーワン経済サイトにコラムを書いてQQEnglishのことは一言も出てきません。自分の話は力が入りすぎて全部ボツになってしまったからです。宣伝色が強すぎたのが理由です(笑)

【実際に起業した人たち】

正直に言って海外で起業するのは大変です。お金儲けだけなら日本で仕事をした方が成功する可能性が高いですし、簡単だからです。何故、日本を飛び出し、セブ島で英語を学び、そしてどのようにしてセブ島で起業しているのか実例を交えて書いてみました。QQEnglishに留学してインターン生となり、そして社員になり、最後はマネージャーまで務めたタケと、コワーキングスペースを作った勝呂さんです。

【読んでください!!!】

今回は自分の話はぐっとこらえて、タケと勝呂さんの話と、海外で起業する人のネットワークWAOJEセブの取り組みをガッツリ書きました。月間アクセスが2億ビューを超えるナンバーワン経済サイトに自分のことが書けなかったのは残念でしたが、WAOJEとセブのイメージアップに貢献できたと思います。なんども手直しをして書いた大作なのでぜひ読んでみてください。アクセスが少ないと次回を書かせて頂けないので協力お願いします!

【NewsPicksでコメント】

今回の記事はNewsPicksさんでもピックしてコメントを書いています。私はプレミアムピッカーをしているので読んでいただき、何かコメントを頂けると嬉しいです。こちらもご協力よろしくお願いします。

※東洋経済オンラインの記事

https://toyokeizai.net/articles/-/241115

※NewsPicksのコメント

https://newspicks.com/news/3368500?ref=pickstream_1461944

【援軍大募集】

「英語で世界を変える」為に奮闘中です。どんどん大きくなっているので優秀な人材を大募集しています。COO、マーケッター、IT技術者、営業、ブロガー、全てが足りません。QQEnglishは世界を相手に戦っています。英語や海外に興味がある人だけでなく、拡大するネットベンチャーに興味のある方は是非ご連絡ください。一緒に世界を変えましょう。

https://www.qqeng.com/recruit/

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら