1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. CEOブログ
  3. iTEPの創業者ペリーさんとホテルのラウ…

CEOブログ

iTEPの創業者ペリーさんとホテルのラウンジでお話ししました

s 18738750 1137573313015047 2015035350273127529 o| iTEPの創業者ペリーさんとホテルのラウンジでお話ししました

ロサンゼルスに来ています。2ヶ月の間に3回目のロサンゼルスなのでかなりベテランです(笑)

今日はiTEPの創業者ペリーさんとホテルのラウンジでお話ししました。iTEPとは大学入試の為のレベルテストでIELTSやTOEFLと同じものです。

【英語教師が必要なくなる?】

ペリーさんと盛り上がったのは「AIやディープラーニングが英語教育を変えるか」と言う話題です。私はAIが英語教育を人間から奪ってしまうのではないかと思い聞いてみました。

「どんなにAIが進歩しても人間は人間に習いたいはずだし、言葉は複雑すぎる。AIは英語教育を助けることはあるけど教師の代わりにはならない」

と仰いました。

【直訳では意味がない】

言葉を正確に理解するためには話の前後だけでなく、会話している人間のバックグラウンドや文化まで知らなくてはなりません。

「サザエさんが終わっちゃったね」と言うと私ならサザエさんは日曜日の夕方に放送されているので週末が終わってさみしいという気持ちがあります。

スティーブ・ジョブズが語った「stay hungry, stay foolish」を「飢えてください。 愚かでいなさい」と訳したら変なのと同じです。

【AIが教育を奪うか】

あと数年でシンギュラリティが起こり人間を超えるといった話もあります。

私はスティーブ・ジョブズが言った「stay hungry, stay foolish」を「現状に満足するな、未来を渇望し、追い求めよ。常識にとらわれるな、未熟な青いままでいろ」と訳しています。

人間が「stay hungry, stay foolish」であれば一生機械に抜かれることはありません。

s 18739206 1137573829681662 3064051909902045971 o| iTEPの創業者ペリーさんとホテルのラウンジでお話ししました

【カリフォルニアで思ったこと】

カリフォルニア州に来ているからかもしれません。ペリーさんと話している時、スティーブ・ジョブズがスタンフォード大学の卒業式でおこなったスピーチを思い出しました。

大好きな言葉です。

s 18739034 1137573836348328 1136088891040990825 o| iTEPの創業者ペリーさんとホテルのラウンジでお話ししました

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら