1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. 英検®1級 面接対策|スピーキング力を伸…

留学全般

英検®1級 面接対策|スピーキング力を伸ばす勉強法と合格のコツ

qq top 1030 5| 英検®1級 面接対策|スピーキング力を伸ばす勉強法と合格のコツ

英検®1級に挑戦したいけれど「どれくらい難しいの?」「どんな勉強をすれば受かるの?」と悩む人もいるでしょう。

英検®1級は、単語力・読解力・リスニング力に加えて、英語で自分の意見を論理的に表現する力まで求められます。

合格すれば英語力の証明だけでなく、就職やキャリアアップにつながります。

この記事では、英検1級の面接の難易度や評価ポイント、効果的な勉強法をまとめました。

また、短期間で実力を伸ばす方法も紹介します。

試験の全体像と対策のコツを押さえるために、最後まで読んでみてください。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

英検®1級とは

image 20| 英検®1級 面接対策|スピーキング力を伸ばす勉強法と合格のコツ

英検®1級は、文部科学省後援の実用英語技能検定(英検®)の中で難易度が高い級です。

リーディング・リスニング・ライティング・スピーキングの4技能を総合的に評価し、合格すれば国内最高レベルの英語力を証明できます。

ここでは、英検®1級のレベルや必要な語彙、試験の概要をまとめました。

英語力を本格的に伸ばしたい人や1級合格を目指す人は、参考にしてみてください。

レベル

英検®1級はTOEIC換算で950〜990点、CEFRではC1〜C2レベルに相当します。

試験は単語や文法の知識に加えて、状況や文脈に応じて正しく使える実践的な英語力と論理的に意見を組み立てる思考力も必要です。

例えばライティングや面接では、同じ単語を繰り返さず、言い換え表現を使えるかが評価のポイントになります。

「important」を「crucial」「significant」「vital」などに置き換える幅広い語彙力と、適切な文脈理解力が合否を左右します。

英検®1級は単語力・表現力・思考力を総合的に評価する試験です。

合格すれば英語を使って考え、発信する力を証明できるでしょう。

英検®1級に必要な単語・熟語

英検®1級に合格するには、約10,000〜15,000語の単語・熟語を理解し、文脈に応じて正しく使える必要があります。

試験では、ニュース記事や専門的な文章など、日常会話ではあまり使われない単語が出題されます。

そのため、単語の意味だけでなく、ニュアンスや使い方を理解するのが重要です。

例えば「disperse」は「散らす」に加えて、情報や感情が「広がる」といった抽象的な文脈でも使われます。

「incriminate」も法律的な文脈だけでなく、比喩的に「責任を負わせる」といった使い方があります。

ネイティブでも読書習慣がなければ出会わないような難単語も含まれるため、幅広く語彙に触れ、文脈の中で理解する力を養うのが大切です。

単語量や文脈理解、単語の使い分けまで総合的な語彙力の強化が不可欠です。

面接で求められる英語力と難易度

英検®1級は、一次試験と二次試験の2段階で構成されます。

特に一次試験は合格率が約10〜15%と低く、単なる知識ではなく、使える英語力が問われます。

一次試験

  • リーディング:語彙問題や長文の内容一致問題が中心です。
  • 日常では使われない高度な単語や抽象的なテーマが出題されます。
  • ライティング:教育・環境・経済・テクノロジーなど社会的テーマについて、自分の意見を英語で論理的に述べる形式です。
  • リスニング:会話文・ニュース・インタビューなどのセクションで構成され、内容理解と要約力が必要です。

二次試験(スピーキング)

  • スピーチ準備:提示された5つのトピックの中から1つを選び、1分間で内容を構成します。
  • スピーチ:選んだテーマについて、2分間で意見を述べます。
  • 質疑応答:スピーチ内容や関連テーマについて、試験官からの質問タイムです。

自分の意見を根拠をもって説明する力が求められます。

面接の評価基準は、内容の一貫性・語彙の幅・発音・論理性の4点です。

合格率はおよそ60%と一次試験より高いですが、十分な練習が必要です。

英検®1級に合格するには、4技能をバランスよく鍛え、論理的に英語を使いこなす力を身につける必要があります。

英検®1級|面接対策の勉強法

image 21| 英検®1級 面接対策|スピーキング力を伸ばす勉強法と合格のコツ

英検®1級は、単語や文法を暗記するだけでは合格が難しい試験です。

語彙力や読解力、ライティング力などをバランスよく鍛え、英語で考え、表現する力を身につける必要があります。

ここでは、英検®1級合格に効果的な勉強法をまとめました。

実力を伸ばす方法とポイントを押さえ、合格に向けた学習の流れをつかみたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

語彙・読解対策

英検®1級合格には、まず語彙力の強化と読解力の向上が欠かせません。

試験ではニュースや論説、専門的なテーマの英文が多く出題されます。

そのため、幅広い語彙を理解し、文脈に応じて正確に読み取る力が求められます。

「でる順パス単1級」や「キクタンAdvanced1級」で語彙を増やしながら、スピーチで使える表現を意識して覚えましょう。

単語を単に覚えるのではなく、自分の意見を支えるフレーズとして使える形で定着させるのがポイントです。

面接でも活かせるライティング対策

英検®1級で高得点を狙うには、論理的で説得力のある英語エッセイを書く力を身につける必要があります。

ライティングは単に自分の意見を述べるだけでなく、理由や具体例を挙げて、読者を納得させる構成力が求められます。

論理性が欠けると、どんなに語彙や文法が正確でも、高評価は得られません。

エッセイを書く際は、三段構成(結論→理由→具体例)を意識しましょう。

さらに、賛成・反対どちらの立場でも意見をまとめられると、どんなテーマにも対応しやすくなります。

また、過去問や模範解答を分析し、自分の文章を見直すのも重要です。

文法ミスだけでなく、論理の一貫性や語彙の自然さにも注目して改善しましょう。

論理構成を意識することで、どんなテーマでも説得力のある文章を書く力が身につきます。

さらに、面接で自分の考えを英語で筋道立てて話す力にも直結します。

面接リスニング・スピーキングで面接対策

リスニング力とスピーキング力を日常的に鍛えるのが、英検®1級の面接突破への近道です。

試験では、ネイティブスピーカーの速い会話を正確に理解し、限られた時間内で自分の意見を論理的に伝える必要があります。

リスニング対策は、英語ニュースやTED Talksを聞いて、スピードやイントネーションに慣れましょう。

内容をシャドーイングすると、リスニング力と発音の両方を効率的に鍛えられます。

スピーキング対策は、オンライン英会話や模擬面接を活用し、実際に話す練習をしましょう。

特に、教育・環境・テクノロジーなどの時事テーマについて自分の意見を英語でまとめて話す習慣をつけると効果的です。

さらに、録音して自分の発言を聞き返すと、発音や論理の流れを客観的に確認できます。

そのため、自分の弱点を明確にし、次の練習に活かせます。

聞く力と話す力を日常的に鍛えることが、英検®1級の面接対策の近道です。

継続的に英語に触れ、実践の中で理解と表現を結びつける習慣を身につけましょう。

英検®1級の面接突破へ|英会話教室・オンライン英会話・留学で鍛える実践的英語力

英検®1級を目指して勉強している人の中には「いざ話そうとすると上手く伝えられない」「実践的な練習をしたいけど独学だけでは難しい」と感じる人もいるでしょう。

このような課題を克服するには、実際の会話を通して発音や表現の間違いをその場で修正しながら、論理的に話す力を鍛える環境が重要です。

ここでは、英会話教室・オンライン英会話・留学など、実践的な英語力を高める方法をまとめました。

「英検®1級に合格したい」「短期間で効率よく英語力を伸ばしたい」と考える人は、ぜひ参考にしてみてください。

英会話教室で英検®1級の面接対策を効率的に

英会話教室では、実際の会話を通じてスピーキング力を効果的に伸ばすことができます。

対面で講師とやりとりする中で、発音や表現の誤りをその場で修正してもらえるためです。

さらに、時事テーマや日常会話を使った練習を通して、文章構成や語彙の選び方も自然に身につきます。

また、他の学習者との会話の機会もあるため、実践力も養われるでしょう。

教室によっては、英検®1級専用の面接対策を設けている場合もあります。

受験を検討している人は、カリキュラム内容を確認してみてください。

オンライン英会話で自宅から面接練習

オンライン英会話は、自宅にいながら英語を話す機会を確保できる学習法です。

通学の手間がなく、時間や場所の制約を受けずに学習できるため、毎日のアウトプット習慣を身につけやすいのが特徴です。

また、録画や復習機能を活用すれば、自分のスピーキングを客観的に分析し、弱点を重点的に強化できます。

そのため、より正確で説得力のある英語表現が身につきます。

オンライン英会話は、自宅で実践的な会話環境を作れるため、英検®1級の面接対策にも効果的です。

留学で即実践!短期で英検®1級の面接対策

留学は、英検®1級合格に必要な英語力を短期間で伸ばすのに効果的な方法のひとつです。

英語を日常的に使わざるを得ない環境に身を置くため、英語で考え、即座に表現する力が自然に鍛えられます。

ネイティブ環境での授業やディスカッションでは、語彙力や表現力、思考の瞬発力をバランスよく伸ばせます。

実際の議論を通して、相手の意見に的確に反応しながら、自分の考えを論理的に展開する力も身につけられるでしょう。

特にフィリピン留学は、授業料や滞在費を抑えつつ、スピーキング量を確保できる点で人気があります。

英検®1級の面接対策として、実践的かつ短期間で引き上げる有効な選択肢として留学はおすすめです。

QQEnglishフィリピン留学で英検®1級の面接に必要な英語力を短期間で強化

QQEnglishのフィリピン留学は、英検®1級合格に必要な話す・聞く・考えるの実践的な英語力を短期間で伸ばせます。

1対1のレッスンが基本のため、講師との会話量が多く、自分の弱点を集中的に克服できます。

教師は全員TESOL資格を保有しており、発音や文法の説明も的確でわかりやすいです。

基礎を固めながら、英検®1級レベルのスピーキングやリスニングにも対応できる力を身につけられます。

さらに、QQEnglishはオンライン留学も可能です。

日本にいながら、フィリピンの教師によるマンツーマン授業を受けられるため、時間や場所にとらわれずに英検®1級の面接対策を進められます。

QQEnglishの留学プログラムは、短期間で英語力を総合的に鍛えたい人や、英検®1級の面接突破を本気で目指す人に最適な環境です。

まとめ

英検®1級の面接は、語彙力や発音の正確さだけでなく、英語で自分の意見を論理的に伝える力が求められます。

短時間でスピーチを構成し、説得力のある英語で発表するためには、日頃からライティング・リスニング・スピーキングをバランスよく鍛えるのが大切です。

そのため、ライティング練習を通じて論理的思考を養い、オンライン英会話や模擬面接で実践的なスピーキング練習を積むと効果的です。

英検®1級は確かに難関ですが、適切な学習法と自分に合った学習環境の選択によって、合格へ近づけます。

単語や文法の暗記にとどまらず、発信する力を磨きながら、英検®1級合格を目指しましょう。

英検®︎は、公益財団法人日本英語検定協会の登録商標です。このコンテンツは、公益財団法人日本英語検定協会の承認や推奨、その他検討を受けたものではありません。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会のお申し込みはこちら