1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. 社会人のマルタ留学ガイド|費用・メリット…

留学全般

社会人のマルタ留学ガイド|費用・メリット・体験談・学校選び

1 1 1| 社会人のマルタ留学ガイド|費用・メリット・体験談・学校選び

社会人として働きながら「留学してみたい」と考える方は少なくありません。

なかでも地中海に浮かぶ島国マルタは、費用が比較的抑えられ、英語を学びながらリゾート気分も味わえる留学先として注目を集めています。

近年は30代・40代を中心に社会人留学を選ぶ人が増えており、「キャリアアップ」「学び直し」「リフレッシュ」のすべてを叶えられる環境として人気が高まっています。

本記事では「マルタ 留学 社会人」というテーマで、費用や期間の目安、メリット・デメリット、実際の体験談や学校選びのコツまで徹底解説します。

続きを読みながら、自分に最適な留学スタイルを見つけてみてください。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

社会人にマルタ留学が人気の理由

地中海リゾート・英語圏の魅力

マルタ共和国は地中海に位置する小さな島国で、青い海と歴史的な街並みが特徴です。

日本人にはまだ知名度が高くありませんが、欧州を中心に留学先として根強い人気があります。

その理由のひとつが「英語が公用語」である点です。

英国統治時代の影響もあり、マルタでは高いレベルの英語教育が行われています。

アメリカやイギリスと比較すると留学費用を抑えやすく、同時にヨーロッパならではの文化やライフスタイルを体験できるため、コストパフォーマンスの良さが社会人にとって大きな魅力となっています。

休日には世界遺産の街や美しいビーチを訪れることができ、学びと観光の両立が可能です。

社会人専用プログラム・学び直し需要

マルタの語学学校は幅広い年代に対応しており、30歳以上や社会人向けのプログラムが整備されています。

社会人同士で学ぶ環境が用意されているため、学生中心のクラスに馴染みにくいと感じる方でも安心です。

「ビジネス英語」や「専門分野別の英語プログラム」など、キャリアに直結する内容を選べる点は大きな利点です。

近年では「リスキリング(学び直し)」や「自己投資」の一環として留学を検討する社会人が増えており、短期休暇を利用した集中型のプログラムや働きながらオンラインで学べる併用スタイルも人気を集めています。

キャリア形成やリフレッシュとの相性

マルタ留学は英語力の向上に加えて、キャリア形成や心身のリフレッシュにもつながります。

日常業務から一度離れて海外で過ごすことで新しい視点や考え方を得ることができ、帰国後の仕事に活かせるケースが少なくありません。

穏やかな気候と豊かな自然環境はストレス解消にも最適です。

実際に「仕事に行き詰まったときにマルタに留学し、リフレッシュできた」という社会人の声も多く聞かれます。

単なる語学習得にとどまらず、人生全体を前向きに変えるきっかけを与えてくれるのがマルタ留学の魅力といえるでしょう。

社会人マルタ留学の費用相場と期間別プラン

期間ごとの費用目安

期間費用の目安学費滞在費渡航費生活費保険料特徴
短期(1週間〜1ヶ月)約20〜40万円10〜15万円8〜12万円7〜10万円3〜5万円1〜2万円休暇を活用しやすく、観光+英語体験に最適。
中期(3〜6ヶ月)約80〜150万円30〜60万円30〜50万円7〜10万円10〜20万円5〜10万円語学力定着に効果的。資格試験対策やキャリアアップに有効。
長期(1年)約200〜300万円80〜120万円100万円前後15〜20万円30〜50万円15〜20万円本格的な語学習得や海外生活体験、キャリアチェンジに直結。

費用内訳のポイント

  • 学費:週あたり3〜5万円。コース内容や学校によって変動。
  • 滞在費:ホームステイやシェアハウスで月8〜12万円が相場。
  • 渡航費:シーズンで変動。夏は高騰しやすい。
  • 生活費:食費・交通費・娯楽を含めて月3〜6万円。
  • 保険料:1ヶ月で1〜2万円、1年なら15〜20万円前後

社会人がマルタ留学を選ぶメリットとデメリット

メリット(観光・友人・治安・費用対効果)

  • 観光と学びを両立できる環境
    世界遺産の街並みや美しいビーチを楽しみながら英語を学べる
  • 多国籍の学生との出会い
    アジアやヨーロッパ各国から集まる社会人留学生と交流し、人脈を広げられる
  • 治安が比較的良い
    女性一人でも安心して生活でき、初めての海外留学に挑戦しやすい
  • 費用対効果が高い
    アメリカやイギリスよりも学費や滞在費が安く、総費用は3〜5割程度抑えられる

デメリット(マルタ語・時差・ハイシーズン高額)

  • 英語以外の言語も使われる
    街中ではマルタ語が話される場面があり、完全な英語環境ではない
  • 日本との時差が大きい
    7〜8時間の時差により、仕事や家族との連絡が取りづらい
  • ハイシーズンは費用が高騰
    夏は航空券・滞在費が2〜3割高くなり、人気校はすぐ定員に達する

デメリット対処法(短期留学やエージェント活用)

デメリットは工夫次第で十分に対処可能です。

マルタ語の使用に関しては語学学校やクラス内では英語のみが使用されるため、大きな問題になることは少なく、学習環境は十分に確保されています。

時差に関しては、現地の生活リズムを重視することでストレスを軽減できます。

家族や同僚とのやり取りはチャットやメールを中心にし、必要に応じて早朝や深夜に調整するなど工夫を行うと負担が減ります。

費用面については、ハイシーズンを避けて春や秋に留学を計画することでコストを大きく削減できます。

留学エージェントを活用すると最新のキャンペーン情報や費用削減のノウハウを得られ、予算に合わせたプランニングが可能です。

社会人にとって限られた休暇や予算を最大限活かすためには、信頼できるエージェントを通じた事前準備が成功の鍵となります。

社会人のマルタ留学体験談・口コミ

リフレッシュ目的の実例

多忙な社会人がマルタ留学を選ぶ理由のひとつに「リフレッシュ」があります。

実際に、数週間の休暇を利用して渡航した方は「日常から離れて新しい環境に身を置くことで、気持ちがリセットされ、再び仕事に前向きになれた」と語っています。

マルタの穏やかな気候や美しい景観は、心身を整えるのに最適であり、短期間でも十分に効果を実感できるという声が多いです。

勉強+観光両立の声

マルタはコンパクトな国土でありながら、観光スポットが豊富にあります。

そのため「午前は学校で英語を学び、午後は世界遺産の街を散策する」といった生活スタイルが可能です。

留学経験者からは「勉強だけでなく、休日はダイビングやクルーズを楽しめ、語学以外の経験も充実した」という口コミも寄せられています。

社会人にとって、限られた時間を有効に使える点は大きな魅力です。

サバティカル休暇利用の事例

近年注目されているサバティカル休暇を利用してマルタ留学に挑戦する社会人も増えています。

半年から1年の長期滞在を選んだ方は「英語力が大幅に向上しただけでなく、国際的な人脈が広がり、キャリアの可能性も広がった」と語っています。

日常業務から離れ、自分と向き合う時間を確保できたことが、人生の新たなステップにつながったという事例も多く、キャリアチェンジを考える社会人にとっても大きなヒントとなっています。

社会人のマルタ語学学校の選び方と注意点

学校選びのポイント(費用・授業内容・国籍比率)

社会人がマルタで語学学校を選ぶ際は、以下のポイントを意識すると安心です。

  • 費用:授業料だけでなく滞在費や教材費も含めた総額を確認する
  • 授業内容:一般英語だけでなく、ビジネス英語や30歳以上限定クラスなど社会人向けコースの有無を確認
  • 国籍比率:日本人が多すぎる環境では英語漬けになりにくいため、欧州・南米・アジアの学生がバランスよくいる学校が理想

自分の目的(キャリアアップ、資格試験対策、リフレッシュなど)に合ったカリキュラムを提供しているかを比較しながら検討すると失敗しにくくなります。

代表的な学校(ETI・EC Malta・EF Malta)

マルタには多くの語学学校がありますが、社会人に人気の代表例は以下の通りです。

  • ETI(Executive Training Institute)
    30歳以上限定のプログラムが充実。ビジネス英語や専門的な英語を学びたい社会人に最適。
  • EC Malta
    世界的に有名な語学学校グループ。30+コースがあり、落ち着いた環境で学べる。
  • EF Malta
    幅広い年齢層に対応し、国際色が豊か。観光やアクティビティと合わせて学びたい人に人気。

それぞれ特色が異なるため、公式サイトや口コミをチェックして自分に合った学校を選ぶことが大切です。

注意点(治安・置き引き・ルームシェア)

マルタは比較的治安が良い国ですが、海外である以上注意は必要です。

  • 夜間の一人歩きは避ける
  • ビーチや観光地では置き引きが発生しやすいため、貴重品管理を徹底する
  • ルームシェアを利用する場合は、契約前に部屋を必ず自分の目で確認する

社会人は快適な生活環境を重視する傾向があるため、住居選びには慎重になることをおすすめします。

エージェント活用で安心

初めての留学では情報収集から学校の手配、渡航準備まで多くの手続きが必要です。

留学エージェントを活用することで、以下のメリットがあります。

  • 学校選びや手続きのサポートを受けられる
  • 現地の生活情報や注意点を事前に教えてもらえる
  • 費用面でのキャンペーンや割引情報を入手できる

社会人にとって限られた時間を有効活用するためにも、信頼できるエージェントを通じて計画的に進めることが安心につながります。

社会人がマルタ留学を成功させるための準備ステップ

目的整理〜渡航準備

社会人がマルタ留学を成功させるには、まず自分の目的を明確にすることが大切です。

英語力の向上、キャリアアップ、リフレッシュのいずれを重視するのかを整理しましょう。

その上で必要な期間や予算を決め、最適な学校やコースを選びます。

準備の流れとしては以下のステップが一般的です。

  • 留学の目的と優先順位を決める
  • 学校やプログラムを比較・検討する
  • 費用の見積もりを行い、予算計画を立てる
  • 航空券や滞在先を手配する
  • 海外旅行保険やビザの有無を確認する

社会人は限られた時間を有効に使う必要があるため、余裕を持って準備を始めることが重要です。

エージェントを活用すれば手続きの負担を減らし、安心して渡航まで進めることができます。

まとめ

マルタ留学は、社会人にとって「英語力を磨きながらリフレッシュできる」理想的な選択肢です。

短期であれば観光と学習を両立でき、中期や長期では語学力の定着やキャリア形成にもつながります。

メリットとしては、欧州文化を体験しながら費用を比較的抑えられる点や多国籍の仲間と学べる点が挙げられます。

一方で、マルタ語や時差、シーズンによる費用の変動といったデメリットもあるため、留学エージェントを活用して準備を進めると安心です。

社会人に人気が高まっているセブ島留学も有力な選択肢です。

QQEnglishでは、全教師がTESOLを取得しており、質の高いマンツーマン授業を受けられる環境が整っています。

日本から近く、費用も抑えやすいため、忙しい社会人にとって現実的で効果的な留学スタイルといえるでしょう。

社会人の留学は単なる語学習得にとどまらず、人生の転機やキャリアアップのきっかけにもなります。

マルタかセブ島か、自分に合ったスタイルを選び、次のステージに進む第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

関連記事:マルタ留学のメリットとデメリットは?フィリピン留学と比較

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら