社会人こそ留学すべき?社会人留学のメリット・デメリット | フィリピン留学・セブ島留学ならQQEnglish【公式】

留学全般

2023.05.15

社会人こそ留学すべき?社会人留学のメリット・デメリット

20240312 cebu ryugaku8 1| 社会人こそ留学すべき?社会人留学のメリット・デメリット

「社会人になってから留学なんて遅いかな…」

そう思っていませんか?

実は今、多くの社会人がキャリアの見直しやスキルアップ、人生のリスタートを目的に、留学という選択をしています。

「英語力を身につけたい」「視野を広げたい」「今の仕事に限界を感じている」——そんな思いを持つ方にとって、留学は新しい一歩です。

本記事では、社会人が留学を選ぶ理由やメリット・不安への対処法、費用や学校選びのコツまで具体的に解説します。さらに、社会人にぴったりの留学先として注目を集めるセブ島・QQEnglishの魅力もご紹介します。

この記事を読むことで、留学が「遠い夢」から「現実的な選択肢」に変わりますよ。ぜひ最後までご覧ください。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

なぜ今、社会人が留学を選ぶのか?

かつては学生のものと思われていた「留学」ですが、今では社会人が積極的に海外へ学びに行く時代です。

その背景には、キャリアや人生設計における“学び直し”の必要性が高まっていることがあります。

英語力が「年収」と「キャリア」に直結する時代

グローバル化が進む今、英語力は外資系企業だけではなく、国内企業においても求められるスキルになっています。

英語力は昇進や転職のチャンスを広げるだけでなく、年収にも大きく影響することが明らかになっているのです。

下の図表は、ヒューマングローバルタレントによる「2022年度・英語力と年収の関係調査」をまとめたもので、ビジネスパーソンの英語レベルと年収の関係を示しています。

社会人 留学

引用:PRESIDENT ONLINE「「英語力で年収に280万円の差」コロナ禍の裏で進む”英語格差”の実態」

英語レベルが「ビジネス会話以上」と答えた人の平均年収は1,038万円だったのに対し、「日常会話以下(TOEIC730点以下相当)」の人は758万円にとどまり、その差はなんと280万円にものぼります。

つまり、英語力が高いほど年収も高くなる傾向があり、これは企業が英語力を「即戦力」や「将来性のある人材」の指標として見ている証拠とも言えます。

留学で英語力を一気に高めることは、将来のキャリアアップや収入アップを目指すうえで非常に有効な手段なのです。

「英語ができる人材」は今や市場価値が高く、留学によってその力を効率的に伸ばすことこそが、将来の年収アップにつながるといえます。

30代・40代でも遅くない「学び直し」の波

近年の技術革新やビジネス環境の急速な変化により、社会人にも“学び直し”=リスキリングが求められています。

特に30代・40代にとって留学は語学力や異文化理解を効率よく身につける手段であり、キャリアチェンジやセカンドキャリアを見据えた再出発にも最適です。

海外で得たスキルや視野は転職市場でも高く評価され、将来の選択肢を広げる強みになります。

社会人留学のメリットとは?

社会人になってからの留学には、学生時代とは違った価値があります。英語力の向上はもちろん、視野の拡大や自信の獲得など、働く大人だからこそ得られるメリットをご紹介します。

自信・視野・思考の広がりを手に入れる

留学は単なる語学習得にとどまらず、異文化に触れることで視野を広げ、自分自身を見つめ直す貴重な機会にもなります。

日本では出会えない価値観やライフスタイルに触れることで、固定観念がほぐれ、柔軟な思考が育まれます。異なる環境に身を置き、困難を乗り越える経験は、自己成長と自信につながり、自己肯定感も大いに高まります。

こうした経験が、今後のキャリアの選択肢や可能性を大きく広げる結果につながります。

短期間でも「学びと変化」を得られる柔軟性

忙しい社会人にとって、長期間の留学は現実的に難しいこともあります。しかし、社会人留学の魅力は短期間でも大きな学びや気づきを得られることです。

集中的なプログラムにより、限られた時間でも英語力を効率的に伸ばすことができます。また、異文化体験を通じて価値観や考え方に変化が生まれ、自己の成長をもたらします。

キャリアを中断せずに挑戦できることも、働く大人にとっての大きな利点です。こうした柔軟性は、社会人ならではの留学スタイルの強みといえるでしょう。

社会人留学の不安・デメリットとその対策

留学に憧れはあっても、「仕事はどうする?」「お金は足りる?」と不安を感じるのが社会人の本音です。ここでは、よくある悩みとその現実的な解決策を紹介します。

仕事・家族・お金の不安への対処法

社会人が留学を考える際、仕事・家族・お金への不安はつきものです。ですが、1週間~1ヶ月の短期留学やオンライン留学を活用すれば、休職・退職せずに挑戦できます。

家族とは目的や期間をしっかり共有し、理解を得ることが大切です。費用面も、事前の予算計画や奨学金制度の活用で負担を軽減できます。

留学後のキャリアが不安な場合は、目的を明確にし、習得したスキルをどう活かすかを考えておくことで、帰国後も道が開けます。

費用面のハードルは? → 実は“行ける”フィリピン留学

留学の大きなハードルのひとつが「費用」です。「留学できる費用なんてないよ」と思いがちですが、実は費用を安く抑えることのできる留学先もあります。

その筆頭が、フィリピンです。

下の表を見てください。フィリピン留学は欧米諸国に比べて総費用が半額以下になるケースも多く、社会人にとって現実的な選択肢です。

社会人 留学

さらに、マンツーマン授業を中心とした高密度なカリキュラムにより、短期間でも実践的な英語力を効率よく習得可能です。

つまり、フィリピンは「費用が安い=効果が低い」ではなく、費用対効果(コスパ)に優れた留学先として注目されています。

時間もお金も限られる社会人にこそ、フィリピンは最適な留学先です。

英語に自信がなくても大丈夫?

「英語が苦手だから留学なんて無理…」、そう感じている社会人は少なくありません。

しかし、英語に自信がない人ほどマンツーマンレッスン中心の留学先を選ぶことで、不安を解消できます。

マンツーマンレッスンでは発話量がグループ授業の数倍になり、初心者でも短期間で効果を実感しやすいからです。

次の図表はQQEnglishで学んだ際の発話量が、欧米留学や英会話スクールに比べて、どれだけ多いかを比較したものです。

pastedGraphic.png

1ヶ月レッスンを受けた場合、QQEnglishでは欧米留学の20倍もの発話量を確保できます。

マンツーマンならではの人目を気にせず質問できる環境も、社会人には安心材料です。マ

ンツーマンレッスンを活用することで、英語に自信がなくても着実に力を伸ばせる学習環境が実現します。

社会人におすすめの留学スタイル

社会人のライフスタイルや目的は人それぞれです。

限られた時間や予算のなかでも自分に合った留学スタイルを選ぶことで、無理なく充実した学びを実現できます。

ここでは代表的な3つのスタイルをご紹介します。

短期集中型(1週間~1ヶ月)でキャリアを止めない

仕事を辞めずに留学を実現したい社会人には、1週間~1ヶ月の短期集中型がおすすめです。有給休暇や連休を活用でき、キャリアを中断せずに新しい学びを得られます。

語学学校ではマンツーマンや集中プログラムが組まれていることが多く、短期間でも実践的な英語力を効率よく伸ばせる魅力があります。

限られた時間を最大限に活かしたい人に最適なスタイルです。

オンライン留学で今の仕事と両立

働きながら英語を学びたい方には、オンライン留学がぴったりです。出勤前や就業後、自宅からでも受講できるため、通学の負担なく学習を継続できます。

教師と1対1のレッスンを受けられるプログラムも多く、時間の制約がある社会人でも効果的にスキルアップが可能です。

セカンドキャリア/定年後のリスタートとしての留学

定年後やキャリアの節目に、自分の可能性を広げる手段として留学を選ぶ社会人も増えています。

英語や新たなスキルを学ぶことにより、再就職や海外での活動など、セカンドキャリアの選択肢が広がります。

年齢にとらわれず新しい挑戦をしたい方にとって、留学はリスタートの第一歩となります。

留学を成功させるための5つのステップ

せっかく留学するなら、後悔のない充実した体験にしたいものです。

ここでは社会人が留学を成功させるために大切な5つのステップを、準備から帰国後までの流れに沿ってご紹介します。

① 目的と目標を明確にする

留学を成功させる第一歩は、「なぜ行くのか」「何を得たいのか」をはっきりさせることです。目的が曖昧なままだと、現地で迷いや後悔が生まれがちです。

たとえば、メジャーリーガーの大谷翔平選手が今日の成功を収めることができたのは、「マンダラチャート」を活用したからだと言われています。

「マンダラチャート」は目標達成に必要な行動を具体化するツールです。

社会人 留学

引用:スポニチ「花巻東時代に大谷が立てた目標シート」

こうしたツールを活用すれば自分の留学目的や学習目標が明確になり、現地での行動や学びにも軸が生まれます。まずは「目的を見える化」することから始めましょう。

② 自分に合った留学スタイル・学校を選ぶ

社会人の留学では、「短期」+「集中」+「質」のバランスが鍵となります。

限られた時間で最大限の成果を得るには、マンツーマン授業や効率的なカリキュラムがある学校を選ぶことが重要です。

学び方やサポート体制も含め、自分の目的や生活スタイルに合った留学先と学校を見極めましょう。

③ 留学前に英語学習をしておく

留学前に英語の基礎力を固めておくことで、現地での学びが一層充実します。

​一般的には高校卒業程度の英語力が望ましいとされています。具体的には日常会話や授業内容を理解するために、英検準2級から2級程度の力が目安となります。

出発前に文法や語彙の復習、リスニング練習を行い、自己紹介や日本文化について英語で話せるよう準備しておくと、現地でのコミュニケーションがスムーズになります。

④ 留学中にできるだけ実践の場に挑戦する

留学中は授業以外でも英語を使う機会を意識的に増やすことが大切です。買い物やカフェでの注文、現地の人との会話など、日常生活こそ実践の場です。

日本人同士で固まらず、積極的に異文化の中に飛び込むことにより、英語力だけではなく自信や行動力も自然と身につきます。

失敗を恐れず挑戦する姿勢が、留学の成果を大きく左右します。

⑤ 帰国後のキャリア活用を想定しておく

留学はゴールではなく、キャリアのステップです。帰国後にどのように活かすかをあらかじめ想定しておくことで、学ぶ内容や行動にも軸が生まれます。

英語力の証明として資格取得を目指す、履歴書や面接でどうアピールするかを考えておくなど、事前の準備が、留学経験を確かなキャリアにつなげる鍵になります。

QQEnglishが社会人留学に選ばれる理由

ここまで見てきたように、費用を安く抑え、なおかつ英語力向上を実現するためには、マンツーマンレッスンが主体のフィリピン留学がおすすめです。

フィリピンの数ある語学学校のなかで社会人からの人気が高いのは、QQEnglishです。ここではその特徴をご紹介します。

他の語学学校と何が違う?

QQEnglishが多くの社会人に選ばれている最大の理由は、質の高さと留学期間の柔軟さにあります。

まず、教師は全員が正社員かつTESOL(英語教授法)の資格を義務付けれています。これにより常に高水準の授業を受けられるのが特徴です。さらに、授業はマンツーマンレッスンが主体のため、英語を話す量が圧倒的に多く、効率的なスピーキング力の向上を期待できます。

さらに、入学日の自由度が高いのもQQEnglishの大きな強みです。一般的な語学学校では週単位での入学が基本ですが、QQEnglishでは曜日を問わず、最短1日から入学可能です。まとまった休みを取りにくい社会人でも、ライフスタイルに合わせた留学を実現できます。

以下の比較表では、他校との違いが一目瞭然です。QQEnglisが社会人にとって“時間とお金をかける価値がある”語学学校として選ばれる理由が、ここにあります。

社会人 留学

マンツーマン授業+カランメソッドで効率重視

QQEnglishでは英語脳を鍛えるカランメソッドを導入しています。カランメソッドを受けることで、反射的に英語を使う力が自然と身につきます。

ビジネス英語や面接対策など、目的別のカリキュラムにも対応しており、限られた時間で効率的に成果を出したい社会人に最適です。

柔軟なスケジュールにより、仕事と両立しながら着実に英語力を伸ばせる環境が、QQEnglishには用意されています。

社会人留学の体験談

QQEnglishに社会人留学をした公認会計士の堀さんに、体験談を語っていただきました。

社会人 留学

名前:堀貴皓
留学時期:2022年12月
留学期間:1ヶ月
コース:6コマ/日
宿泊施設:ホテル
オプション:ピックアップ・食事
留学費用:10-15万円(リピーターのため入学金免除)

私は公認会計士として働いていますが、旅行をきっかけに英語に興味を持ち、TOEICの勉強を始めました。でも、リーディング力は伸びたもののスピーキングには自信が持てず、もっと話せるようになりたいと思うようになりました。

「海外の人と英語で交流したい」「将来は英語を使った仕事がしたい」——そんな思いからQQEnglishへの留学を決意しました。

留学中、先生たちは皆フレンドリーで、海外でも孤独を感じることなく安心して学べました。マンツーマンの学習環境は、英語を楽しく続けたい社会人にとって理想的でした。気づけば、今回で3度目の留学になっていました。

社会人留学のよくある質問Q&A

社会人留学を検討するなかで、多くの方が感じる不安や疑問にお答えします。実際によく寄せられる質問をもとに、現実的な解決策やアドバイスをまとめました。

Q. 30代後半でも間に合いますか?

30代後半でも全く問題ありません。年齢よりも目的意識が大切で、社会人ならではの経験が学びをより深めてくれます。

Q. 会社を辞めずに行けますか?

有給休暇や長期連休を利用すれば、会社を辞めずに短期留学が可能です。短期留学でも、やり方次第で大きな成果を得られます。

Q. 帰国後の仕事が心配です……

留学の目的を明確にし、学んだことをどう活かすかを考えておけば、帰国後のキャリアにも十分つなげられます。

Q. 英語が話せないけど大丈夫?

初心者でも安心です。マンツーマン授業であれば自分のレベルに合わせて学べるため、基礎からしっかり力を伸ばせます。

まとめ|「今」動ける人が未来を変えられる

社会人にとっての留学は、キャリアや人生を見つめ直す大きなチャンスです。

「時間がない」「自信がない」と迷っている今こそ、実は動き出すタイミングです。行動した人だけが、新しい未来を手に入れられます。

まずは一歩を踏み出して、自分に合った学びの場を探してみませんか?

迷っているのであれば、QQEnglishがあなたの挑戦を全力でサポートします。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント