1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. スタッフのつぶやき
  3. Ayaのフィリピン入国失敗談!

スタッフのつぶやき

Ayaのフィリピン入国失敗談!

みなさまこんにちは! 先日Keiさんより紹介してもらったセブ島留学担当のAyaです。 これからどうぞよろしくお願いいたします!

今日はこれからいらっしゃる留学生の方たちの少しでもお力になれればと思い、私がセブ島に来た時の話を失敗談も含め書きます!

必要書類などを揃えよう

なお下記の情報は2022年6月5日時点です。最新の必要書類は、フィリピン大使館HP等でご確認ください。

①パスポート

パスポート

まずはパスポートを取りに行きました。 パスポートの申請場所により開いている曜日、時間が異なりますのでしっかりとご確認くださいませ。

②ワクチン接種証明書、陰性証明書

私はワクチンの接種回数が2回でしたので

・ワクチン接種証明書 ・48時間以内のPCR検査もしくは24時間以内の抗原検査の陰性証明

が必要でした。(2022年6月5日時点)

各必要書類の詳細は下記でございます。

▶︎ワクチン接種証明書

アプリでも対応可能です! しかし私はマイナンバーカードを持っていなかったため登録できず。調べると、自治体で接種証明書を発行してくれるとの事でしたので、取りに行きました。 各自治体により異なりますので余裕を持ってご準備くださいませ。

▶︎陰性証明書

2週間前に家の近くの薬局で受けられる抗原検査のネット予約をしました! この陰性証明書について失敗したので、こちらは後ほど詳しく書きますね。。。

③海外保険の加入

ネットですぐに申し込むことができるので、サクッと終わらせました。保険の加入は必須ではございませんが、急病などに備えて加入する事を推奨しております! また、クレジットカードをご利用の場合、海外旅行保険が付帯していることもございます。クレジットカード会社のホームページなどで一度ご確認されることをおすすめします。

④ONE HEALTH PASSの登録

出国の72時間前より登録ができます。 なるべく早めに登録することで、二次元バーコードが発行されますので通常のバーコードよりスムーズに入国することが可能になります。 私は通常のバーコードでの入国だったため、陰性証明書などを見せなければいけませんでした。

以上が私がフィリピンに入国する際に必要だった書類です。

⑤捨てチケット

長期ビザをお持ちの方は不要ですが、留学生の場合はフィリピンの入国に30日以内に出国する航空券いわゆる「捨てチケット」が必要です。 30日以内に帰国する方は、往路のチケットで問題ないです。

今後は変更になることが予測されますので、ご自身でご確認くださいますようお願い申し上げます。

さて、ここからが私の失敗談です。

出国前日陰性証明書が発行できない事件!

先述した失敗について、詳しく説明いたします。 薬局では『陰性通知書』は発行できるが、『陰性証明書』は発行できないと言われてしまいました。 「嘘やん」ってパニックになりました。 すぐさまQQ Englishのマネージャーに相談し、英語で書いてもらえば大丈夫とのことで、英語で書いてもらいました。 すっかり安心した私は、その後呑気に地元の友だちと遊びに行きました。この時は、まさか出発前にバタバタと走る事になるとは思ってもいませんでした。

【出国3時間前】

関西国際空港に余裕を持って到着をした私は、チェックインカウンターに並んでおりました。 学生時代の友人も駆けつけてくれたので懐かしい話をしておりました。 中々チェックインの列が進まないので、時間がかかるんだなぁと思っておりました。 しばらく待って自分の番です。 意気揚々と準備した書類を出して、重量ギリギリのスーツケースも乗せて、友人と「お昼ご飯何食べる?」と話しておりました。 …なんだかグランドスタッフさんの様子がおかしい。 何処かに電話で連絡を取っている様子。。 あの時の不安感はすごい。 そしたら、「あの、この陰性証明書に検査した時間が書いていないので出国できません」と。 !? 頭真っ白ですよね。 すぐに空港にある検査場で検査をして下さいとの事。 現在出国2時間30分前。 お客様を探すグランドスタッフさん並みに空港の中をダッシュ。 カウンターから検査場まで遠いんよ… 検査場の人に事情を話したところ、「まずはアプリで予約を取って下さい」と。 「いやここで予約取れへんのかーい」と突っ込みそうになりましたが、時間がないので教えられた通りにスマホを操作。 検査可能時間は14:00からとのこと。 ん…?私の飛行機は15:15に出発ですよ?普通に乗れないのでは? 何時までにチェックインをしないとダメかを確認してくださいと言われたため、再度ダッシュをきめカウンターへ。 「最低でも14:15にはチェックインをしないと乗れません」 そうですよねーー! ただここでグランドスタッフさんの話は終わらないのがステキなところ。 「早ければ1時間程度で検査結果がでるので、こちらから検査場に伝えてみます」と! 優しい…!大感謝! 改めて検査場に走っていくと、既に私の情報を伝えて下さっていたので、検査に必要な書類を秒で書き、11,000円をクレジットカードで支払い、検査場へ。 スムーズすぎて関わってくれている人たちが神様に見えました。 本当にありがとうございました。 さて、神様たちに見守られながら検査場で鼻に思いっきり綿棒を入れられ涙目になり終了。 ここで13時前でしたね。 ギリギリすぎる。 検査結果が出るまで油断はできませんが、もう私ができることはないので友人たちと再度合流してランチに。

Ayaのフィリピン入国失敗談!

優雅にトンカツを食べました笑 食べている途中に検査結果が出たと確認ができたので一安心。 検査場のカウンターに行くと、結果をもらえたので直ぐさまONE HEALTH PASSを発行。 チェックインカウンターに行くと、心配してくださってたグランドスタッフさん達が、「あー!間に合った良かった!」と迎えてくれました。 本当にご迷惑をおかけしました。 ありがとうございました。 やっとこさチェックインができたので、みんなとバイバイし、無事出国いたしました! 本当にバタバタしました。 留学生のみなさま。 私と同じことが起きないように、必要書類の確認は抜け目なくおこなってくださいね!!! 長くなってしまいましたので、今回の私の話はここまでです! 次回更新もお楽しみに! Have a great day~~! Salamat🤍

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら