ITPark校すぐのセブンイレブンを徹底調査してみた「日本との違い編」 | フィリピン留学・セブ島留学ならQQEnglish【公式】
2018.05.17
ITPark校すぐのセブンイレブンを徹底調査してみた「日本との違い編」
ITPark校は、その名の通りITParkのど真ん中にあり
周辺にはたくさんの飲食店やお店などがあります、
今日は、仕事中ノートとペンが必要になったので買いに行くことに。
歩いてすぐのセブンイレブンに潜入してみました。

さっそく日本と違う風景が。

派手。

歯ブラシ、洗顔、制汗剤などがあります
品揃えに関しては、日本とそこまで大差ないですね。

ワックス、フレグランスなども

となりにはお菓子が。
ペペロ。おいしそう。
ポッキーみたいな感じですね。値段は18ペソ=40円弱と、破壊的安さです

再び戻り。
こちらではDoveなど、日本でも馴染みのあるモノが売られています。
右上のシャンプーはフィリピン特有で、袋に入った小分けタイプで売っていて
一つあたりが驚くほど安いんです。
僕も半年生活していて、こっちのタイプに慣れました。

ニベアのフェイスクリーム。毎日愛用中。
なかなかいいのでおすすめです。
ちなみに119P=250円弱。(今のレートだと、1P=2.11円)

洗剤コーナーへ。

ソーメニーカインドオブダウニー

お酒も充実してます。
ボトルでも、130−600円。いや、安すぎでしょ。

店内を見渡すと、全体的に食べ物・飲み物が9割を占めています。
このあたりは日本と違う部分。

ドリンクの特設コーナー

ノートを探しに来ましたが、結局ちっちゃいものしか置いてませんでした。
そう考えると、日本のコンビニは超便利でしたね・・・
文房具もあるし、ATMもあるし。
改めて、異文化だなあと実感しつつも、
その中に1つ見覚えのあるものが・・・

THE・セブンプレミアム。
あまりの懐かしさに涙が

価格は日本より高いのか?安いのか?どっちなーんだい?!
・・・・

59ペソ。約130円。
フィリピンの勝ち。
さらに、なんとこんな素晴らしいものまであるじゃありませんか。

ノーバディキャンストップ
マイ ヨダレ
こちらも、セイムプライスですね。

お次はフィリピン人が大好きな、激辛ヌードルズ。
日本とはレベルが違うので、甘党な女子は気をつけてください。
リアルに口からファイヤーしますから。
(でも、僕はケース買いしたいほど大好きです)

お、まさか・・・・・
日本でも、昔ありましたよね、これ。
あまりの懐かしさに、見ている間30秒ほど
6歳に戻っていました。

おなじみスニッカーズ。
値段は44P。90円。日本だとコンビニで130−140円だったはず。
でも国の物価を考えると、フィリピンでは結構高級品かもしれません。

プリングルス。90円。これはお得!!
日本だとかなり高いイメージ。
短期滞在の方ならこっちでたくさん買うのもいいかもしれませんね。

そして、ジュースサーバーが店内にあります。

アップル&パイナップル
確か、20ペソ程度で買えたと思います。
専用のカップがありセルフで入れるスタイルです
昔、よく飲んでました。懐かしい。

中は、噴水のようにジュースが循環しています

ドリンクコーナー
そうそうたる顔ぶれです

日本より強力ですよ〜
価格は、日本よりは全然安いですね。

さあ、そろそろ留学生活に欠かせない
有名所のビールを紹介しておきましょう。
これが、フィリピンでのビール2大巨頭です。

こちらが、左側にあったサンミゲル(San Miguel)

実はバージョンが2つあって、これはピルセンというスタンダードタイプ。
他に、サラッとしたみずみずしいサンミゲルライトも、あります。
お値段は、180円

続いてレッドホース。
これは、大人向けのビールで
さっきのサンミゲルよりもアルコール度数も高いです。

値段も、ほぼ同じですね
ちなみに、両方のビールともに1リットルです。
日本の何倍飲めるんだろうか。

以上、日本のセブンイレブンと違うところ、似たところ編でした。
おわり
次回予告
別記事では、フィリピンのセブンイレブンで見た
意外なもの・斬新なものを紹介していきます。

こ、これは・・・・?!
つづく