1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. スタッフのつぶやき
  3. スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り…

スタッフのつぶやき

スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

こんにちは!ジュンペイです。


QQEnglishでは、先日校内イベントの一つである

スポーツフェスタが行われました。


簡単に言うと学校の体育祭のようなものがQQEnglishで開催されたのですが、

どの競技・どの試合も白熱し非常に濃いイベントとなりました。



特に、花形競技であるバスケ・バレーは男女ともに大盛況。

4月末から、2週間に渡って予選から決勝までが行われ

そのときの様子を各競技ごとに動画も交えてお伝えしたいと思います。



まず、競技は大きく分けて3種類に分かれます

1.フィリピンの伝統競技(larong pinoy)

2.チェスなどのボードゲーム

3.バスケ・バレーの室内競技



まずは、1番の伝統競技から。

1.フィリピンならではの伝統競技

驚くかもしれませんが、フィリピンならではの競技があります。

木登りみたいですね。


stick| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

他にも、こういった縄跳びのようなものも。

シーサイドで運動会とは、まさに夏ですね!!


Jump| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

こんな、リンボーも。

limbo| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

僕のフィリピン人の友達の姪が7歳くらいでまだ小さな女の子なんですが、

彼女はショッピングモールのレジの高さを相手に一人リンボーしていたので

それを思い出しました。

きっと、フィリピン人はリンボーが好きなんですね〜


2. 知る人ぞ知るボードゲーム


続いて、2番のボードゲームです。



QQEのスポーツフェスタでは、

意外とも言えるのですが毎年チェスの試合があります。


あとは、ビリヤードも。


chess| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

ご覧の通り、真剣勝負。

chess2| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り


「え、体育祭でチェスやったところで盛り上がらないでしょ」


と思うかもしれませんが、これが以外にギャラリーも多く

ファンも多いのが事実なんです。

3. 花形球技のバスケとバレー

そして、 いよいよ3番目のバレーとバスケ。

大会の目玉競技がいよいよ幕開けです。



フィリピンでもこの2つのスポーツはかなり人気があるので、

会場の盛り上がりも最高潮。

近所の住民の方まで見に来ているほどの一大イベントでした。


バレーボール

女子のバレーボールは、間違いなくこの大会一番の注目株と言って間違いありませんでした。

決勝戦は、ITパーク校のスタッフ陣アサシンズ(緑・黒)×シーフロント校スタッフ(赤)の戦い。

それだけに、選手たちは終始真剣な表情。

普段は明るくお気楽なフィリピーナですが、やるときは超本気です。

IMGP7009| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り



女性スタッフ同士の戦いは終始接戦を極め

お互い一歩も引かない状況。


そんな中、ITパーク校が波に乗り始めイニシアチブを取ります。


対して、負けじと反撃するシーフロント校。


IT 23−19 SF

の状態から、一気に23-22へと差を縮め、

本当にどうなるかわからなくなりました。


特に、この選手のサーブはITパーク校のアサシンズをかなり苦しめていました。

serve| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

しかし、ITパーク校が持ち前のチームワークや連携で終盤を押し切り

最後はきわどいところを狙ったシーフロント校のサーブが失敗し

結果的にITパーク校アサシンズが接戦の末勝利。



本当に、見ている方も全員総立ちで手に汗握る戦いでした。

特に、ITパーク校のベンチは大盛り上がり。


ダンスに夢中になるフィリピーナ、空きボトルと靴箱でドカドカやったりと

まさに最強の応援団でした。笑



彼らといると、毎日お祭り騒ぎできるのはフィリピンの魅力かもしれません。

アサシンズのチームワークは素晴らしかったです。

そして、最後まで味方を信じて戦っているのが伝わりました。

そこが、勝敗の分かれ目だったと思います。


続いて、男子バレー


男子バレーも、盛り上がりには事欠きません


試合は、シーフロント校同士の戦いで

シードラゴンズ×もう一つのチームにより行われました。



やはり、男子の試合となるとサーブ・スパイクのスピードや迫力もガラッと変わり

見ていて普通に面白かったです。

IMGP7079| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

ブロックもよく決まっていました。フィリピン人はバレーが上手い印象です

IMGP7081| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

バスケットボール

さあ、バレーのあとは女子バスケ。



こちらも、バレーの試合を終えたばかりのITパーク校アサシンズが出場。

対する相手は、シーフロント校の生徒さんたち。

僕は直接話してはいないのですが、日本人女性も2名参加していたようです。

(二人とも活躍されていました)

fastbreak| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り

この試合は、スポーツフェスタのすべての試合の中で最も沸いた試合です。


なぜなら、シーフロント校は経験者が何名かいてバスケットになっていましたが

ITパーク校はバレーボールチームがバスケをしているだけなので

どちらかと言うとバスケというよりアメフトをしていました。笑



トラベリング・ダブルドリブル・5秒ルール無視で20秒位ボールを持っていたりと

やりたい放題で、会場も大笑い。

そんな中、シーフロント校の選手たちはディフェンス、オフェンスともに冷静に進めていきリードを広げます。

crash| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り



でも本人たちは真剣です。

女性同士の戦いはどの国でも凄まじいですから、

超真剣に、アグレッシブに攻め続けるアサシンズの選手たち。


でも、足と手がついてこない…



結果的に、気持ちと体のコントラストが大きく

見ているとエンターテイメントのような試合になりました。



詳しくは、またの機会に公開しようと思います。




ラストを飾る、男子バスケット


最後の男子バスケは、ともにシーフロント校の対決。


中でも、ポール校長率いるシードラゴンズは

並々ならぬ思いで今回の大会に望んでいてちょっとしたニュースになっていました。


(ポール校長は、去年決勝でITパーク校に負けたのが悔しすぎて

今回はいい選手をたくさん集めて周到に準備していたのです。)




ちなみに昨年王者のITパーク校は、予選敗退により決勝には現れませんでした。


スクリーンを使ってピックアンドロールを狙うシーン

defenseJPG| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り


ドライブを仕掛けるフィリピン人の選手

drive| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り


リバウンドも競り合っていました


rebound| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り


終盤は、ディフェンスの当たりも激しくなり

フリースローが多くなります。

接戦を多くのギャラリーが見つめる中、大切な一本。


freethrow| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り



見事に沈め、シードラゴンズは10点差をキープしたまま勝利しました。



大会結果とハイライト


結果、男子はバスケ・バレーともにシーフロント校のシードラゴンズが優勝



女子は、我らがITALIANパーク校の

アサシンズがバレーで優勝しました。



大会全体のハイライトはこちら





終わったあとは、シーフロント校に戻り記念撮影。

海をバックにした写真はやはり映えますね。

選手の表情も、イキイキして嬉しさが伝わってきます。


winningteam| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り



ラストは、アサシンズ。

プール沿いで優勝記念写真をとることに。

左端にはQQドライバーのベッキーもいます。

みんな、勝負に真剣で、普段はお気楽者のスタッフ揃いで最高に盛り上がった1日でした。


winningwomen| スポーツフェスタの決勝戦ハイライトと振り返り





Congrats to Assasins!!!



毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら