1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. TEDを使った英語学習法 完全ガイド【初…

留学全般

TEDを使った英語学習法 完全ガイド【初心者から上級者まで】

qq top 1030 1| TEDを使った英語学習法 完全ガイド【初心者から上級者まで】

「TEDで英語学習をしてみたいけれど、どの動画を選べばいいのか分からない」
「字幕の使い方や勉強法を知りたい」

そんな悩みを持つ方におすすめなのが今回の「TEDを使った英語学習法 完全ガイド」です。

本記事ではTEDを活用した英語学習の基本から効果的なリスニング・シャドーイングのコツ、レベル別おすすめ動画、さらに学習を継続するためのツールまでを徹底解説。

まずは、TEDとはどんなものなのか、そしてなぜ英語学習に最適なのかを見ていきましょう。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

TEDとは?

TEDとは「Technology(技術)」「Entertainment(エンターテインメント)」「Design(デザイン)」の頭文字を取った言葉で、世界中の専門家や著名人がプレゼンテーションを行う非営利団体のことです。

1984年にアメリカで誕生し、「広める価値のあるアイデア(Ideas worth spreading)」を理念に掲げ、現在では教育・科学・ビジネス・心理学など多岐にわたるテーマを扱っています。

TED TalksとTED-Edの違い

「TED Talks」は、世界各地で開催される公式カンファレンスの講演動画です。スティーブ・ジョブズなど、世界的リーダーのスピーチも公開されており、内容は多彩です。

一方「TED-Ed」は、教育に特化したチャンネルで、アニメーションや図解を交えながら英語で学べる学習向けの動画を配信しています。

TEDを視聴できる場所(公式サイト・YouTube・アプリ)

TEDの動画は、以下の3つの方法で視聴できます。

・【TED公式サイト】https://www.ted.com/
最新の講演を英語・日本語字幕付きで視聴可能。スクリプトを確認できます。

・【YouTube公式チャンネル】https://www.youtube.com/@TED
再生速度調整ができ、テーマ別プレイリストも充実。スマホでも手軽に学習できます。

・【TED公式アプリ】
オフライン再生ができるため、通勤・通学などのスキマ時間に便利です。

TEDを英語学習に用いるメリット・デメリット

TEDを英語学習に用いるメリット

  • 明瞭で聞き取りやすい英語:スピーカーは発音が正確でテンポも自然なため、リスニング教材として理想的です。
  • 幅広いテーマと豊富な動画数:テクノロジー、心理学、教育、ビジネスなど、自分の興味に合わせて英語を学べます。
  • 字幕・スクリプト完備で無料視聴できる:英語・日本語字幕を切り替えながら学べるうえ、スクリプトを使ってリーディング練習も可能です。
  • 生きた英語とプレゼン力を同時に学べる:スピーカーの表現力や話の構成力から英語+プレゼンテーションスキルを身につけられます。
  • スキマ時間で学習できる:スマートフォンやアプリでいつでも視聴できるため、通勤・通学などの短い時間を有効活用できます。

TEDを英語学習に用いるデメリットと対処法

  • 初心者には内容が難しい:スピードや語彙レベルが高く、聞き取りづらいと感じることがあります。
    レベルに合った動画を選ぶ:TED-Edなどの短い教育向けコンテンツから始めると挫折しにくくなります。
  • トピックが専門的で理解が追いつかない場合がある:政治・科学など背景知識が必要なテーマも多くあります。
    字幕を段階的に活用する:最初は日本語字幕→英語字幕→字幕なしの順でステップアップすると理解度が高まります。
  • 会話力には直結しづらい:スピーチ形式のため、日常会話の練習には不向きな側面があります。
    他の英語学習と併用する:文法学習やオンライン英会話を組み合わせて「聞く+話す」を両立させましょう。

TEDを使った英語学習の実践手順

ステップ1. 日本語字幕で動画に慣れる

まずは日本語字幕付きで内容を理解しましょう。

TEDは専門的なテーマも多いため、話の流れを把握することが大切です。

どんな話かを理解しておくと次の英語字幕視聴がスムーズになります。

ステップ2. 英語字幕で視聴

英語字幕を表示して、スピーカーの発音・抑揚・リズムに注目します。

字幕と音声を照らし合わせることで自然な英語の音や表現が身につきます。

まずは「耳で慣れる」ことを優先しましょう。

ステップ3. スクリプトで発音・リスニング強化

TED公式サイトではスクリプト(原稿)が公開されています。

聞き取れなかった部分を確認しながら音読することで、発音・リズム・語彙を同時に強化できます。

気になる表現をマーカーでチェックしておくと復習にも便利です。

ステップ4. 字幕なしでシャドーイング/オーバーラッピング

字幕を消してスピーカーの後に続いて発話する「シャドーイング」に挑戦しましょう。

イントネーションやスピードを真似ることで英語を話す感覚が自然に身につきます。

音声と同時に発話する「オーバーラッピング」から始めてもOKです。

ステップ5. 繰り返し視聴で定着させる

英語は繰り返しが重要です。

同じ動画を複数回視聴すると理解度が深まり、自然と聞き取れるようになります。

1回目は字幕付き、2回目以降は字幕なしで挑戦するのがおすすめです。

TEDを使った英語学習のコツ

  • 自分のレベル・興味に合うテーマを選ぶ
    興味を持てるテーマを選ぶと学習意欲が続きやすくなります。教育・テクノロジー・心理学など、自分の関心分野から始めると集中力が高まります。
  • 短めの動画から始める
    初心者は3〜5分ほどの短い動画が最適です。TED-Edなどの教育向け動画はテンポが良く、達成感も得やすいので継続しやすいです。
  • 分からない単語をメモして復習
    視聴中に気になった単語やフレーズをメモしておき、後からまとめて調べましょう。語彙力アップと理解定着に役立ちます。
  • 聞き流しではなく発話を意識
    印象に残ったフレーズを声に出すことでスピーキング練習にも活用できます。自分の言葉で要約するのも効果的です。
  • 通勤・通学時間に音声だけで復習
    TED公式アプリを使って音声だけを再生し、移動中や家事の合間に聞くのがおすすめです。毎日の生活に英語を自然に取り入れられます。

初級者におすすめTED

「30日間チャレンジ」マット・カッツ

初心者に最適なTED動画として人気なのが、Googleエンジニアのマット・カッツによる「30日間チャレンジ(Try Something New for 30 Days)」です。

「小さな挑戦を積み重ねることで人生が変わる」というポジティブなメッセージも魅力でモチベーションアップにもつながります。

  • 所要時間:3分
  • 難易度:★☆☆(初級者向け)
  • 学べるポイント:日常表現・リスニング基礎・自己啓発に関連する語彙

「世界の英語熱」ジェイ・ウォーカー

「The World’s English Mania(世界の英語熱)」は、世界中で英語学習が広がる様子を描いたスピーチです。

スピーカーのジェイ・ウォーカーはゆっくりとした口調で話すため、初心者にも理解しやすい内容です。

プレゼンのリズムもよく、TED特有のスピーチの流れを体感する練習にもなります。

  • 所要時間:5分
  • 難易度:★☆☆(初級者向け)
  • 学べるポイント:プレゼンの基本・英語の発音・世界共通語としての英語文化

中級者におすすめTED

「成功の鍵はやり抜く力」アンジェラ・リー・ダックワース

心理学者アンジェラ・リー・ダックワースによる「Grit(やり抜く力)」のスピーチは、英語学習を続ける上でも参考になります。

中級者向けにやや抽象的な表現も出てきますが構文や語彙が整っておりリスニング教材として最適です。
明確な発音と安定したスピードで話されており、スクリプトを併用すれば理解度が大きく高まります。

  • 所要時間:6分
  • 難易度:★★☆(中級者向け)
  • 学べるポイント:心理学関連語彙・リスニング強化・論理的な英語表現

「新しい言語を学ぶ秘訣」リディア・マホヴァ

ポリグロット(多言語話者)のリディア・マホヴァが語る「How to learn a new language(新しい言語を学ぶ秘訣)」は、英語学習者にとって共感できる内容が満載です。

彼女自身が複数の言語を習得した経験をもとに、効率的な学習法を解説しています。

発音が明瞭で、スローペースな語り口なので聞き取りやすく、英語で学ぶ「言語学習のヒント」としても価値があります。

  • 所要時間:10分
  • 難易度:★★☆(中級者向け)
  • 学べるポイント:語学学習の表現・英語での説明力・語彙の整理

上級者におすすめTED

「先延ばし魔の頭の中はどうなっているか」ティム・アーバン

ユーモラスな語り口で人気のティム・アーバンによる「Inside the Mind of a Master Procrastinator(先延ばし魔の頭の中はどうなっているか)」は、上級者向けの定番TEDスピーチです。

テンポが速く、ジョークや比喩が多いため、英語のニュアンスを理解する力が求められます。

ただし内容が面白く、理解できたときの達成感は抜群です。

笑いを交えながら英語のリズムを掴む練習にも最適です。

  • 所要時間:14分
  • 難易度:★★★(上級者向け)
  • 学べるポイント:比喩表現・プレゼン英語・スピードリスニング

「自由時間を上手に使いこなす方法」ローラ・ヴァンダーカム

タイムマネジメント専門家のローラ・ヴァンダーカムによる「How to Gain Control of Your Free Time(自由時間を上手に使いこなす方法)」は、英語だけでなくライフスタイルの改善にも役立つ内容です。

文法構造が複雑で抽象的な部分もありますが、上級者には聴きごたえのあるスピーチです。

語彙力・リスニング力の強化に加え、スピーキングでの表現の幅も広がります。

  • 所要時間:10分
  • 難易度:★★★(上級者向け)
  • 学べるポイント:ビジネス英語・自己管理に関する表現・スピーチ構成力

TED学習に役立つツール・無料&有料サービス

TEDICT・Transposeなどの学習補助アプリ

TEDを英語学習に活かすなら、専用の学習補助アプリを併用するのが効果的です。

人気が高いのは以下の2つです。

  • TEDICT(テディクト)
    TED動画を使ってディクテーション(書き取り)練習ができるアプリです。字幕の一部が空欄になっており、聞き取った英語を入力して答え合わせする仕組み。リスニング力とスペル力を同時に鍛えられます。
  • Transpose
    音声再生を細かく制御できるアプリで、シャドーイング練習に最適です。数秒単位で巻き戻したり再生速度を落としたりできるため、難しい部分を繰り返し聞くことができます。発音チェックやフレーズ練習にも便利です。

シャドーイング練習に最適な有料アプリ

本格的にスピーキング力を伸ばしたい方は、有料の英語学習アプリも検討してみましょう。

  • シャドテン(株式会社プログリット提供)
    プロの英語コーチによるフィードバックを受けながら、TED動画を題材にシャドーイング練習ができます。自分の発音を録音して比較することで効果的に改善点を把握できます。
  • ELSA Speak
    AIが発音を自動採点してくれるスピーキング練習アプリ。TEDで学んだフレーズを使って発話練習を行うとリアルタイムで発音の癖や弱点を指摘してくれます。

まとめ

TEDは英語学習者にとって「無料で使える最高の教材」のひとつです。

動画の質が高く、実践的な英語表現を自然に学べるため、初心者から上級者まで幅広く活用できます。

ただし「聞くだけ」で終わらせず、スクリプトやシャドーイングを組み合わせることが大切です。

QQEnglishのようにTESOL資格を持つ教師と学ぶことでTEDで得た知識を「使える英語力」に変えることができます。

QQEnglishではセブ島留学またはオンラインでマンツーマン指導を通してTEDスピーチの内容を英語でディスカッションすることができます。

インプットとアウトプットを繰り返すことで確実にリスニング・スピーキングの両面が伸びていきます。

今すぐ、日々の学習にTEDとQQEnglishを組み合わせてみてください。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会のお申し込みはこちら