1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. カテゴリー
  3. 留学全般
  4. おすすめの英会話スクールは?横浜の英会話…

留学全般

おすすめの英会話スクールは?横浜の英会話教室7選

9 1| おすすめの英会話スクールは?横浜の英会話教室7選

横浜エリアには、横浜駅・みなとみらい・関内に大手のスクールが集まっており、通勤や通学の途中でも通いやすい便利な立地が特徴です。

また、社会人の「夜間や土日の受講」へのニーズや、初心者向けの「日本語フォロー重視」、ビジネス層には「マンツーマンでの実務対話」、さらに留学準備を目指す人には「IELTSやTOEIC」対策など、目的ごとに必要とされるサービスがはっきりしています。

最近では、通学とオンラインを組み合わせたハイブリッド型の受講や、短期間で集中的に学ぶコース、コーチングの併用なども広く浸透してきました。

横浜はアクセスの良さと教室の多さから、「まずm英語学習を始めてみたい」という方にも適したエリアです。

しかし、着実に力をつけるためには、自分の学習目的と授業のスタイル(マンツーマン、グループ、オンライン)の組み合わせが合っているかをしっかり考えて選ぶことが大切です。

※本記事は一次情報(各校公式・IELTS公式・公的機関・QQEnglish公式)を確認し、取得日を明記して作成しています(取得日:2025-10-15)。料金・営業時間・会場等は変更される場合があります。

QQEnglish編集部
執筆者

QQEnglish編集部

フィリピン・セブ島留学をはじめ、世界各国への留学、ワーホリ情報など英語学習をしている方へ役立つ情報を発信しています。

斉藤淳
監修者

斉藤淳

フィリピン留学協会会長

2014年からフィリピン・セブ島留学に関わる。セブ島の学校を中心に50校以上訪問しつつ、留学生に学校の選び方や現地の情報を発信しています。

横浜の主要英会話スクールを徹底比較

前提:すべて公式ページに基づく事実を簡潔に整理しています(取得日:2025-10-15/税込注記は各校公式に準拠)。

イーオン(AEON)横浜本校

  • 所在地:横浜市西区北幸1-1-8 エキニア横浜8F(横浜駅西口直結)
  • 営業時間:火–金12:00–21:00/土10:00–19:00(月・日・祝休)
  • 入会金:11,000円(税込)
  • 料金:コースにより変動。公式コースページに税込表記あり。
  • 特長:担任制+カウンセラー、資格対策も用意、体験可。

Gaba 横浜ラーニングスタジオ

  • 所在地:横浜市西区高島2-19-12 スカイビル26F
  • 入会金:33,000円(税込)
  • 料金例:月額29,920円(例:月4回・学割)/一括223,608円(30回・学割)※税込注記あり
  • 特長:完全マンツーマン、講師・日時を都度選択、通学とオンラインを柔軟に併用。

Berlitz(ベルリッツ)横浜ランゲージセンター

  • 所在地:横浜市西区高島2-19-12 スカイビル20F
  • 営業時間:平日8:30–21:10/土日8:30–18:10
  • 入会金:33,000円(税込)
  • 料金例:マンツーマン40回304,920円/グループ48回211,200円(いずれも税込)
  • 特長:企業導入多数、実務会話・交渉まで視野に入る体系。

ECC外語学院 横浜校

  • 所在地:横浜市西区北幸1-1-8 3F
  • 営業時間:平日10:00–21:00/土日10:00–18:00
  • 料金月謝11,734円〜/マンツーマン1回5,500円〜(税込)、入会金はページ表記に準拠
  • 特長:「ELICITメソッド」で発話を引き出す運用。資格・キッズ含む多層展開。

NOVA 横浜駅前校

  • 所在地:横浜市西区高島2-19-12 スカイビル26F
  • 営業時間:月–金12:30–21:30/土日祝9:00–18:00
  • 料金例グループ月4回12,100円/マンツーマン月4回26,400円/ビジネス100回657,800円(いずれも税込)
  • 特長入会金0円の月謝制、外国人講師、通学とオンライン併用可。

※料金・入会金・税込注記・FAQ/約款等は、AEON/Gaba/Berlitz/ECC/NOVAの**各公式ページ(横浜校・料金ページ・規約)**に基づき記載。

本文末尾に再掲する「取得日」前提での参照を推奨します。

目的別に選ぶポイント(初心者・社会人・資格・短期)

初心者の場合、「日本語でのサポート」や「担任制」、さらに「通いやすさ」などを重視するとよいでしょう。

また、初回の体験レッスンでレベルチェックと相談ができるスクールを選ぶと、より安心して通えます。

一方、社会人は残業や出張の可能性を考慮して、「マンツーマン授業」や「当日予約・振替」に対応しているスクールが便利です。

さらに、交渉やプレゼンテーションなど実務に直結するテーマを学べると、英語力がより定着しやすくなります。

資格取得を目指す層(IELTSやTOEICなど)は、「読む・聞く・書く・話す」の4技能を組み合わせて学べるカリキュラムや、ライティングの添削、定期的な模擬試験の有無で比較するとよいでしょう。

また、短期集中を希望する場合は、1〜3か月の期間にどれだけ密度の高い学習ができるかが重要です。

通学とオンラインを組み合わせて、毎日英語に触れる時間を増やすのが効率的です。

IELTS対策を強化したい人へ(会場・対策校・学習設計)

IELTSの試験は、タスク達成度、一貫性、語彙、文法、発音の4つの技能を総合的に評価します。

横浜で公式テストを受けられるのはEnglish Innovations 横浜校(横浜西口KSビル3F)で、コンピュータ版(CBT)専用の会場となっており、スピーキングテストはビデオ通話で行われます。

試験の日程は、公式予約ページで常に最新情報が更新されています。

受験料は会場や試験方式によって異なり、27,500円から31,900円(税込)の範囲内です。

主な対策スクールとしては、バークレーハウス(対面・オンライン対応、プライベートレッスン2時間は26,400円、添削1回は11,000円、短期セットあり)やトフルゼミナール(個別指導・グループ指導、模試・添削サービス付き)が挙げられます。

どちらのスクールも、4技能の繰り返し練習、添削、模擬試験を組み合わせ、タスク型演習を通じて試験本番に強くなる力を養います。

また、スピーキング対策には自分の音声を録音しAI添削ツールで確認する方法が効果的です。

ライティングの場合は、よく使う語彙リストの管理や、使いやすい構文テンプレートを繰り返し練習するのがポイントです。

横浜では、対面で講師から直接指導を受けつつ、オンライン形式で模試も受けることができる体制が整っています。

そのため、本番前の模試を日常的に取り入れる「模試ルーティン」を確立しやすい都市といえるでしょう。

短期集中で結果を出す新定番|フィリピン留学という選択

国内で基礎を固めた後、短期間でできるだけ多く会話を練習したい方には、フィリピン・セブ島留学が効果的です。

セブ留学では、毎日マンツーマン授業が標準となっており、国内よりも高い密度で学習時間を確保できます。

また、物価の違いを活かして、ヨーロッパやアメリカへの留学よりもおよそ半額以下の費用で、長時間のレッスンと生活サポートの両方を受けられる点も大きな魅力です。

さらに、横浜からのアクセスも良く、時差は1時間しかありません。

日本資本の学校や日本人スタッフが常駐している学校を選べば、生活相談や衛生管理、食事の面でも日本人の感覚に合ったサービスを受けられます。

1か月の滞在総額は、授業・宿泊・食費を含めておよそ30~35万円前後です(このほかに、航空券や保険、SSP、ビザ延長などで数万円が別途かかります)。

同じくらいの学習時間を日本で確保しようとすると、およそ60万円かかる場合もあり、費用対効果の高さが留学人気の理由の1つです。

短期間で会話練習や添削、模擬試験の回数を増やしたい方には、セブ留学は有力な選択肢です。

QQEnglishのIELTSスパルタコース

QQEnglishは、日本資本の語学学校で、セブ島のITパークとビーチフロントの2か所に校舎を構えています。

すべての教師がTESOL資格を取得しており、正式に認定されたカランメソッドを導入。

授業はマンツーマン中心で行われるのが特長です。

IELTSスパルタコースでは、1日最大10時間の標準カリキュラムを用意しています。

たとえば、マンツーマンレッスン6コマ、グループレッスン2コマ、自習2時間(合計で1日10時間)という編成です。

毎週金曜日には模擬試験があり、初回の月曜日にレベルチェックが実施されます。

このコースは、IELTS4.0以上のレベルを持つ方を対象としており、4・8・12週間などの短期集中型でIELTSスコア5.5〜7.0以上を目指せる設計になっています。

費用は授業、寮、食事がセットになったパッケージ価格で、目安として4週間は約32万円から、8週間は約59万円から、12週間は約86万円からとなっています。

ただし、航空券や保険、現地で必要となる手数料(SSPやACR I-Card、ビザ延長、受験料など)は別途かかります。

IELTS試験については、模擬試験は校内で、実際の本試験は指定のテストセンターまたはオンラインでの受験となります。

詳細は公式コースページや最新案内PDFでご確認ください。

生活面でも、日本人スタッフが常駐しており、食事や清掃、24時間体制の警備など、基本的なサポートが整っています。

そのため、初めて海外生活を送る方も安心して移行できます。

日本国内で成績が伸び悩んでいる方や、短期間でIELTSスコアと会話力を同時に高めたい方に特におすすめです。

まとめ|横浜から世界へ。自分に合う学び方を

横浜は、通いやすさや学べる選択肢が多いため、英語学習のスタート地点としてとても適しています。

初心者の場合は、担任制や日本語でのサポートがしっかりしている教室を選ぶと安心です。

また、社会人の方は、自由に予約できるマンツーマンレッスンが便利でしょう。

資格試験を目指す方であれば、「リスニング・リーディング・スピーキング・ライティングの4技能」「添削サービス」「模擬試験の有無」などを基準に教室を選ぶことで、満足度の高い学習ができます。

さらに、英語力を短期間で大きく伸ばしたい方には、国内での学習に加えてセブ留学を組み合わせる「二段構え」の方法が効率的です。

たとえば、「平日の夜は横浜でレッスンを受け、長期休暇はQQEnglishでの短期留学を活用する」といった形で、国内と海外の学習環境をシームレスにつなげることができます。

こうすることで、英語学習が日常の中に自然に根付きやすくなります。

まずは無料体験レッスンやオンライン説明会をいくつか比較し、ご自身の学習計画と費用の全体像をしっかり把握することをおすすめします。

そして、「横浜で基礎を学ぶ→セブで実践→帰国後はオンラインで維持」という、学びの循環を作ることで、英語力を安定して伸ばすことができます。

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会のお申し込みはこちら