1. セブ島留学・フィリピン留学のQQEnglish
  2. CEOブログ
  3. 「セブ島の環境を考える」埼玉からの視察団

CEOブログ

「セブ島の環境を考える」埼玉からの視察団

s 1 7| 「セブ島の環境を考える」埼玉からの視察団

埼玉県から高校生がQQEnglishに来られました。埼玉県教育局学びの改革が主宰する日本とフィリピンの環境問題を考えているグループです。とくにビーチの汚染問題に取り組んでいます。セブ島に来てディスカッションをしたり実践活動を見学したり体験することが目的でした。

【ピークシーズン】

現在セブ島留学はピークシーズンです。正直に言って受け入れるかどうか悩みました。しかし、埼玉県出身の私としては協力しないわけにいきません。前回埼玉の上田知事にも視察して頂いているので頑張りました。

【フィリピンの現状を知る】

今回は環境問題を専門に勉強していた先生をピックアップしてフィリピンの環境問題についてプレゼンしました。1時間のプログラムでしたが、熱心に聞いて頂けたのでフィリピンの現状を理解してもらえたと思っています。

s 3 5| 「セブ島の環境を考える」埼玉からの視察団

【ゴミ拾い体験】

その後はビーチでのごみ拾いです。QQEnglishのシーフロント校にはゴミが落ちていないので近くのパブリックビーチすなわちローカルのビーチに行きました。生徒さんだけに行かせるわけにいかないので私も参加です。一緒にゴミ拾いをしました。

【実際にやることが大切】

短い間のゴミ拾いでしたが生徒さんたちはメッチャ熱心でたくさんのゴミを拾えました。たった一回やっただけでは変わりませんが、こうやって実践活動をすることが大切だと思います。

s 2 6| 「セブ島の環境を考える」埼玉からの視察団

【セブ島に関心を持ってもらう】

今回来た高校生はセブ島の豪華な観光地だけを見るのではなく、現地の生活に触れ、現地の人と交流して帰ります。地道な活動ですがこういったことが大切だと思います。少しでもセブ島に関心を持ってもらえて嬉しかったです。

【援軍大募集】

「英語で世界を変える」為に奮闘中です。どんどん大きくなっているので優秀な人材を大募集しています。COO、マーケッター、IT技術者、営業、ブロガー、全てが足りません。QQEnglishは世界を相手に戦っています。英語や海外に興味がある人だけでなく、拡大するネットベンチャーに興味のある方は是非ご連絡ください。一緒に世界を変えましょう。

https://www.qqeng.com/recruit/

毎月1名に抽選でセブ島留学1週間分をプレゼント

一覧へもどる

留学説明会 開催中

Web Seminar

QQEnglishのセブ島留学はどんな体験ができる?
疑問点をオンラインで直接聞こう!

説明会の日程はこちら