よくある質問 | フィリピン留学・セブ島留学ならQQEnglish【公式】
学校について
初心者ですが大丈夫ですか?
当校では、渡航前にオンラインにてレベルチェックテストを行っております。
生徒様のレベルにあったカリキュラムをご提案させていただいておりますので、初心者の方でも安心してご受講いただけます。
フィリピン人教師の英語は訛りがありますか?
一般的に大学を卒業したフィリピン人教師の多くは、ナチュラルで聞き取りやすいアメリカ英語を話します。なかでも当校では、教師の採用時に発音に関する厳しい基準を設けております。
採用後は、ネイティブスピーカー確認による厳しいトレーニングを実施しています。より自然で美しい発音を追求すべく、徹底的に発音の矯正に努めておりますのでご安心ください。
子供でも留学できますか?
留学は6歳以上(未就学児を除く)よりお受けしております。 なお、学生寮への滞在は15歳以上より承っております。
同行することはできますか?
条件を満たせば可能です。 1人では受講が難しい方へのサポートの場合のみ1名可能といたします。
同行者様がいらっしゃる場合は、お申し込み後にお送りするGoogleフォームで、申請をお願いいたします。
また、兄弟や姉妹の関係で2人以上の同行が必要な場合は都度ご相談いただけますと幸いです。
託児所はありますか?
託児所はございません。
教師は担任制ですか?
教師は固定されておらず、毎回のレッスンにてご自由にお選びいただけます。
教師を変えることはできますか?
オンラインの予約画面にて1,800人の教師からご希望の講師をお選びいただくことができます。
最短何日から留学できますか?
最短1日から留学可能です。1日4コマ、6コマ、8コマのプランからお選びいただけます。また1週間単位の申込みではなく、1日単位でお好きな日数だけ留学することが可能です。
※6コマ、8コマのプランはグループレッスン2コマを含めることができます。(15歳未満はグループレッスンをご受講いただけません。)
入学日は決まっていますか?
入学日は決まっておりません。いつでもお好きな日に入寮・入学いただけます。ただし年間10日ほど休校日があり、この日はレッスンの提供がないため、入校日や卒業日に設定ができかねます。
支払い方法を教えてください
クレジットカード決済または、銀行振込がご利用いただけます。
※使用していただけるクレジットカードはVisa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Clubとなっております。
授業料の分割払いはできますか?
授業料は一括のお支払いをお願いしております。
キャンセル規定を教えてください
QQEnglish 留学規約書 第5章 契約の変更 をご覧ください。
追加料金をお支払いして、休校日に授業を受けることはできますか。
休校日の追加受講のご希望はお受けしておりません。ご了承下さい。
申込み後に日程の変更は可能でしょうか。
一度お申込みいただいた留学の日程変更は承ることができません。一度お申込みをキャンセルの上再度お申込み下さい。
会社宛ての領収書を発行することは可能でしょうか。
領収書の宛名をご教示ください。お振込完了確認後、領収書を発行いたします。
ピックアップについて教えてください。
ピックアップとは、空港から学校または校舎周辺の宿泊施設(※)への送迎サービスです。ご希望の方は、$30にてお受けしております。レッスン開始日の前日または当日のみ承っており、休校日はピックアップ不可となっております。ご希望いただかない方は、空港からタクシーにてお越しください。
※Waterfront Cebu City、Seda Hotel、Zerenity、Alba Uno、ITパーク内のコンドミニアム
※ビーチフロント校周辺のSavoy Hotel、Belmont Hotel、コンドミニアム
学校近隣にスーパーやレストランはありますか?
当校に隣接しておりますショッピングモールには多くのお店がございます。各種レストランやカフェ、洋服店のみならずスーパーもございますので、ほとんどのものはこのモール内でそろえていただけます。
また、ITパーク内にはマクドナルドやスターバックスなど日本でも有名なチェーン店が数多く見られます。また、ドラッグストアやセブンイレブン等もございますので日用品ちょっとしたお買い物にも便利です。
ITパーク校の周辺情報
ビーチフロント校周辺には薬局やスーパー、カフェやレストランがございます。 マクドナルドやスターバックスなど日本でもなじみのあるチェーン店もございますのでご安心ください。
ビーチフロント校の周辺情報
苦手な食べ物があります。学食はどのようなメニューですか?
1日3食ビュッフェスタイルですので、お好きなものをお選び頂けます。様々な国の料理を取り揃えております。
Wi-Fiの提供はありますか?
校舎、学生寮では無料でご利用いただけるWi-Fiがございます。
お酒は飲めますか?
校舎、学生寮内ともに飲酒を禁止しています。
タバコは吸えますか?
校舎、学生寮内は禁煙です。
ITパーク内に公共の喫煙所がありますので、そちらでご喫煙ください。ビーチフロント校は徒歩2分ほどの場所に屋外の喫煙所がございます。
宿泊施設について
学校で宿泊施設を手配してくれるプランはありますか?
ITパーク校では、外部の宿泊施設を手配するプランはございません。学校内にございます学生寮のご利用をご検討ください。
ビーチフロント校では、校舎隣のSavoy Hotelに宿泊していただく「ホテルプラン」がございます。お申し込み時に「ホテル(Savoy Hotel Mactan Newtown)」をご選択ください。
学生寮、ホテル、Airbnb(コンドミニアム)はそれぞれどんな人におすすめですか?以下のような方に各施設をおすすめいたします。
・学生寮:費用を抑えたい方。学校まで近い施設に泊まりたい方。
・ホテル:プライベートな空間を確保しながら留学を楽しみたい方
・Airbnb:セブの暮らしを体験してみたい方
ホテルとAirbnbはどちらがおすすめですか?違いは何ですか?
ホテルの場合、各種旅行代理店や宿泊サイトでのご予約が簡単に行えます。チェックインやチェックアウト時刻、設備も事前に把握していただけます。困った際にはフロントへの相談が可能です。また、掃除も定期的に実施されます。
Aibnbはご自身でホスト(部屋のオーナー)とやり取りをしていただく必要がございます。立地や部屋の内装、設備まで千差万別なのでお気に入りの設備を見つけていただける可能性が高く、またセブでの実際の暮らしをある程度イメージしていただけます。
現地で宿泊施設を変更することはできますか?
学生寮での滞在期間を短縮してホテル等へ移っていただくことは可能です。ただし期間が短縮された場合でもお支払いいただいた滞在料の返金はございません。
外部宿泊先から学生寮に変更を希望する場合は、スタッフにご相談ください。
学生寮の設備やサービスはどうなっていますか?
校舎に併設されている宿泊寮では、カプセルホテルタイプのお部屋をご利用いただきます。お部屋にはマットレス、空調設備、鏡、ハンガーとフックがございます。また、フロアには共用のシャワーとトイレが別にあり、学習等を行っていただけるコモンスペースもございます。
※カプセルホテルエリアでの飲食はビルの規定により禁止されております。
学生寮は、男性・女性で分かれてますか?
男女でスペースが分かれております。
学生寮のルールはありますか?
学生寮における飲食はコモンスペースのみ可能です。なお、飲酒はビルの規定により禁止されており、違反された場合にはビルへの出入りが禁止されます。また、ベッドスペースでの飲食は厳禁です。
他にも、ご利用者が快適にお過ごしただけるよう細かなルールを設定しております。
学生寮に門限はありますか?
学生寮の門限は24時となります。外部宿泊施設の門限はありません。
学生寮の延泊・前泊はできますか?
学生寮へのチェックインはレッスン開始日の前日より承ります。また、チェックアウトはレッスン終了日の翌日まで承ります。それ以前、以後のご利用はできません。
学生寮で勉強する場所はありますか?可能な時間帯は決まっていますか?
校舎内のカフェテリアで学習いただくことができます。その他学生寮にお泊りの方はコモンスペースもご利用いただけます。
また、ビーチフロント校には、一人一人仕切られている自習室(2階と14階)もございます。2階は朝6時から夜12時まで、14階は24時間お好きな時間帯でご利用いただけます。
利用可能な時間は下記の通りです。
[ITパーク校]
カフェテリア7:00~24:00、寮のコモンスペース24時間
[ビーチフロント校]
カフェテリア7:00~22:00、寮のコモンスペース24時間、自習室6:00~24:00
学生寮のトイレ、シャワーは共用ですか?使用時間は決まっていますか?
トイレ・シャワーは共用です。シャワーの深夜や早朝のご利用は、他の生徒様のご迷惑となりますのでご遠慮くださいませ。
学生寮にロッカーやセーフティーボックスはありますか?
ロッカーやセーフティーボックスの提供はございません。
しかし、カプセルには一つ一つ鍵がついており不在時にロックが可能です。
学生寮のカプセルは、上か下か選べますか?
申し訳ございませんが、滞在スペースのご指定は承ることができません。
食事を学生寮で食べることは可能ですか?
学生寮フロアでは、コモンスペースのみ飲食可能です(飲酒はビルの規定により禁止です)
Airbnbの選び方のポイントはありますか?
学校から徒歩で通学可能なITパーク内の物件がおすすめです。地図や物件タイトルにITパークとあっても実際にはITパーク外の物件も散見されます。ホストにITパーク内の物件か問い合わせてみることをおすすめします。
また良い物件を見分けるポイントとしては、レビューやホストの返答率、返答所要時間なども参考にしてみてください。
Airbnbで、学校から1番近い物件はどこですか?
ITパーク内ですと、下記の物件(コンドミニアム名)があります。いずれも学校から徒歩3〜7分の距離です。
・Avida Tower
・Avida Riala
・Asia Premier Residences
・Calyx Centre
ビーチフロント校ですと、下記の物件がございます。いずれも学校から徒歩1分の距離です。
・One Pacific Residence
・Ocean Suites at One Manchester Place
Airbnbのコンドミニアムでは、自炊ができますか?
自炊可能な物件がほとんどですが、調理器具・食器類の有無は物件によって異なります。Airbnbの物件ページには調理器具の詳細については記載がないため、気になる点はホストに問い合わせてみてください。
Airbnbのコンドミニアムでは、家具や備品は共通ですか?
物件によって、同じコンドミニアムでも部屋の備品は異なります。最低限の家具はどの物件でもありますが、石鹸類、タオル、調理器具、Wi-Fiの有無は物件によって異なります。各物件ページで確認できない点は、ホストに問い合わせてみてください。
Airbnbのコンドミニアムで、喫煙可能な物件はありますか?
ITパーク内の物件では確認できておりません。ITパーク内には共用の屋外喫煙所があります。
Airbnbのキャンセル規定はどうなっていますか?
物件によって異なります。前日までキャンセル可能な物件もあれば、1週間前までという物件もあります。キャンセル規定は、それぞれの物件ページにて確認できます。
詳しくはAirbnbのキャンセルポリシーページをご確認ください。
学校から1番近いホテルはどこですか?
ITパーク校では、校舎の隣にSeda Hotelがございます。
ビーチフロント校では、校舎の隣にSavoy Hotelがございます。
セブ島での生活について
セブ島の治安は大丈夫ですか?
セブ島は世界有数の観光地のため、治安はとても安定しています。とくにITパーク校のあるITパークは24時間体制の警備が敷かれ、セブ島でも非常に安全なエリアです。
また、ビーチフロント校はMactan New Townという現在開発途中の経済特区の中にございます。ホテルやコンドミニアムがたくさん立ち並んでおり、観光客も多いリゾートエリアになっております。警備員も常駐しており、安全面も心配いりません。
とは言え、他の諸外国と同様、スリや置き引きといった軽犯罪には十分な注意が必要です。「貴重品や携帯には常に気をつける」「ダウンタウンや夜の繁華街などには近づかない」「夜の一人歩きをしない」「知らない現地人に付いて行かない」など、基本的なことに注意をして行動していれば危険な目に遭うことはほぼないと言えます。
生活費はどれくらい用意すればいいのですか?
授業料、宿泊費、食費を除いた生活費は、1ヶ月あたり3〜5万円程度が目安です。学校外での過ごし方によって大きく異なりますので、余裕を持つことをおすすめします。
また現地でお支払いいただく費用もありますので、ご確認ください。
現地お支払い
SSP、VISA、電気代(学生寮に滞在した場合のみ1週間単位で発生)、テキスト代
換金はどうすればいいですか?
ITパーク校:ITパーク内およびショッピングモール内の各所にある両替所で両替ができます。
ビーチフロント校:徒歩5分ほどにあるスターバックスの隣に換金所とATMが入っているビルがございます。校舎内にもATMがございますので、そちらでキャッシングもご利用いただけます。
その他、国際キャッシュカードでの現金引き出し、クレジットカードによるキャッシングなども可能な場合がありますので、出発前にカード会社にご確認ください。安全のためにも多額の現金はなるべく持ち歩かないようにしましょう。
学校のPCを自習時間などに利用する事はできますか。
申し訳ございませんが、授業時間外にお貸出しできるパソコンのご用意はございません。
常備薬やコンタクトレンズは全日分持っていったほうがいいですか?
必要分を持参することをおすすめします。現地で購入することも可能ですが、体に合った物を購入できるとは限りません。
具合が悪くなった時は?
校舎にはスクールナースが日曜日以外常駐しており、ドクターも決まった時間に診察にきます。
また、緊急の場合は弊社と提携している医療機関[ことびあクリニック]をご案内いたします。日本語で相談ができますので、英語に不安のある場合でも安心して受診いただけます。
衛生面で気を付けることはありますか?
水道水は、飲むことができません。誤って飲まないようにお気をつけください。またローカルフードや屋台、調理から時間が経った食べ物にはご注意ください。
休日の過ごし方を教えてください。
学校の自習スペースで勉強される方、学生寮で勉強したりご友人と過ごされる方、ショッピングモールなどにお買い物に行かれる方、ツアーに参加される方、リゾートで過ごされる方などがいらっしゃいます。
多くの生徒さまが、習った英語を授業以外の場面で試されています。
洗濯はできますか?
学生寮に滞在の方はランドリーサービスをご利用いただけます(有料)。それ以外の方は学校周辺にランドリーショップがありますので、そちらをご利用ください。
留学前の準備について
VISAは必要ですか?
日本国籍者は、30日間以内の滞在であれば、セブ到着時に「観光ビザ」で入国をするため、事前に国内でビザを取得する必要がありません。31日以上滞在する方は、延長ビザの取得が必要になります。
ビザの取得は、ご来校後に当校スタッフが取得手続きを代行しますので、生徒様による手続きは必要ありません。
SSPとは何ですか?
SSPとはSpecial Study Permitionの略で、フィリピン政府が発行する「特別就学許可証」のことです。フィリピン国内で就学する場合、取得する必要があります。SSPの取得は、ご来校後に当校スタッフが取得手続きを代行しますので、生徒様による手続きは必要ありません。
内容については「留学の手引き:留学が決まったら」の持ち物リスト、「SSP取得用」の欄をご参照ください。
留学の手引き:留学が決まったら
2回目の留学の際に、再度SSPを取り直す必要がありますか。
SSP(特別就学許可証)の有効期限は申請された申請する復路の航空券のお日にちによって適用期間が決まるため、再度留学する場合や延長の場合は新たに申請が必要です。
また、SSPの有効期限は最大で半年となりますので、1回の留学でも期限を超えた場合は再度申請が必要になります。
I-Cardとはなんですか?
外国人登録証のことです。59日以上フィリピンに滞在される方は取得が必要ですが、申請は学校が代行します。
予防接種は必要ですか?
外務省 在外公館医務官情報、厚生労働省検疫所 「海外渡航のためのワクチン」や、ご自身の体調などを鑑みてご判断ください。現在は新型コロナウイルスに対するワクチンも必須ではありません。
また、持病をお持ちの方は、かかりつけ医に相談することをおすすめします。
海外保険の加入は必要ですか?
環境の変化で体調を崩したり、貴重品の紛失、スリの被害にあったりする可能性もあります。安心して留学生活を送るためにも十分な保障金額の海外旅行保険にご加入ください。
どんな服を持っていくとよいですか?
QQEnglishのあるビルにはドレスコードがあり、ノースリーブのタンクトップやキャミソール、サンダルではご入館いただけません。 詳しくはこちらのドレスコードについての資料をご覧ください
ドレスコードのページへ
普段の生活においては、フィリピンは1年を通して25℃~32℃の気温ですので夏服がおすすめです。冷房が強い場所もございますので、パーカーやカーディガンなど、上にはおる物をご用意ください。
日本の電化製品は現地で使えますか?
フィリピンの電圧は220ボルト、日本の電圧は100ボルトです。日本の製品をフィリピンで使用された場合故障や発火の原因となる可能性がございます。
パソコンやスマートフォンの充一般的にパソコンやスマートフォンの充電器は海外でもご利用いただける場合がほとんどですが、近年はドライヤーやシェーバーなどの小物家電も海外での利用を前提に作られたものが増えております。あらかじめお持ちの電化製品が220ボルトに対応しているかご確認ください。
※コンセントプラグの形状は日本と同じ形になりますので、変換プラグは必要ございません。
留学前の勉強は何をしておけばいいですか?
レッスンはスピーキングが中心です。留学前に語彙や文法表現が身に付いているとより上達しやすくなります。
また、オンライン英会話である程度学習しておくことで英語を聞き取るリスニング力を鍛えることができ、留学での成果を最大化できます。
オンライン英会話との連携について
オンラインにて学習した記録をセブ留学時に引き継げますか?
引継ぎ可能です。
初回授業時の教師にこれまでの学習内容をお伝えいただければ、続きからレッスンを受けることができます。また、留学終了後もオンラインで継続して学習していただけます。
オンライン英会話と同じ教材で受講を継続できますか?
QQEnglishオンライン英会話とセブ島留学では共通した教材を扱います。
受講継続時には同じ教材を使用していただけますので、ご安心ください。