comeとgoの違い!正しい使い方を解説 | フィリピン留学・セブ島留学ならQQEnglish【公式】

フィリピン留学・セブ島留学ならQQEnglish
じっくりと留学相談! お問い合わせ お見積り・お申込み
留学までの勉強法

2017.06.12

comeとgoの違い!正しい使い方を解説

トミーです。

今回は日本人がよく間違えて使っているcomeとgoの使い方について解説します。

come=来る

go=行く

と覚えている方が多いと思いますが、場面によってはcomeを「行く」という意味で使用する事もあります。

例えば、すでに集合場所にいる友人に対して、「ごめん、今そっちに向かってる!」と言いたい場合、

“I’m sorry. I’m coming.”

と言います。

向かっている(行っている)なのでI’m goingでも良いはずですが、この場面ではcomeを使うのです。

日本語の「行く」とは感覚が違うので少し混乱しやすいですが、ルールを知っていれば、使い分けはとても簡単です。

Come =「相手のいる場所に行く」

話し相手のいる場所に行く時は“Come”を使います。

つまり、話し相手との距離が近づく場合、Comeを使います。

例文:

A: Where are you now? I’m already here.  今どこにいるの?私はもう着いたよ。

B: I’m coming. 今向かっています!!

また、話し相手の向かう先へ一緒に同行する場合も“Come”を使って表現することが多いです。

例文:

A: We are going to a new restaurant on Mabolo st. マボロストリートの新しいレストランに行きます。

B: Can I come with you? 私も一緒に行ってもいいですか?

Go=「どこかへ行く」

相手のいる場所ではなく、どこか違う場所へ行くことを伝える時は“Go”を使います。

つまり、話し相手から距離が離れる場合はgoを使います。

例えば、複数の友達と集まって食事をしていて、自分だけ先に帰る時に「そろそろ行くね」と伝える場合は、話し相手から離れた場所に行くので「I’m going now.」といいます。

例文:

A: Hey guys, I’m going now.(じゃあそろそろ行くね)

B: See you next time.(また今度!)

行く・来る以外の意味

comeとgoには「行く・来る」の以外にも「~の状態になる」という表現で使用する事もあります。

come



comeはポジティブな意味の場合で、『正常な状態や望ましい状態に向かう』イメージです。

come true:夢が叶う

例: Her dream will come true. 彼女の夢は適うだろう。

come alive:活発になる

例: The shop comes alive with young people. この店は若者たちで賑わっている

go


逆にgoはネガティブな意味を表す事が多く、『正常な状態から離れていく』というイメージです。

go bad:悪くなる(腐る)

例: The food is beginning to go bad. その料理は腐りかけてるよ。

go mad:発狂する

例: Unless you turn the radio off, I will go mad. ラジオを消してくれないと気が狂いそうだ。

go bankrupt:倒産する

例: The company will soon go bankrupt. その会社はもうすぐ倒産するだろう。


まとめ

日本語に囚われてしまうと、comeとgoの使い分けが難しくなるので、自然に使いこなすには、

話し相手との距離が近づく場合⇒come

話し相手から距離が離れる場合⇒go

で覚えておけば、会話の中で瞬時に使い分ける事ができるでしょう!

感覚を理解して使えるようになれば、英語学習はもっと楽しくなります!

関連記事:
◇ネイティブが話す”How are you?”の使い方
◇意外と知らない「day off, holiday, vacation」の違い